暑かったり寒かったり、気温差にやられそうです。夏ってこんな感じでしたっけ?
夏といえば、自由研究。ハードルが高いと感じがちな課題ですが、実は「自分がどんなことに興味があるのか気づくチャンス」なのです。ちゃんと取り組めば、とっても楽しく、日常のわくわくを発見できますよ。
今回は、楽しく自由研究に取り組む助けとなる、QuizKnockのコンテンツをご紹介します!
目次
◎テーマを見つける楽しさ
・素朴なギモンが新たな疑問を生み出す!
・同じことをやっても同じ結果になるとは限らない!
・科学を楽しむ本をチラ見せ
・題材選びのアドバイス
◎研究は、まとめるところまで!
◎さいごに
◎おまけ:YouTubeでメンバーが作成したポスターを紹介!
テーマを見つける楽しさ
研究を始めるには、まず「テーマ」すなわち「疑問」を見つける必要があります。
普段から疑問に思っていることをあらためて調べるもよいですし、新しくテーマを考えるのも楽しいですよ。
素朴なギモンが新たな疑問を生み出す!
Webで公開している「素朴なギモン」シリーズは、読者の皆さんに「そんなこと、考えたこともなかったな!」という視点をお届けしています。その他にも、記事を読んでいて「これってどういうことなんだろう?」と、新しい疑問が生まれたら、その気付きも大切にしてください。
実験だけが研究ではありません。たくさん調べ物したら、それは立派な研究と言えるでしょう!
同じことをやっても同じ結果になるとは限らない!
YouTubeで公開しているメンバーがやってる実験を再現してみて、自分だけの発見を探してみるのも楽しいかもしれません。
実際にやってみても、まったく同じ結果になるとは限りません。その違いから何かを見つけてみるのはいかがでしょう。やってみて初めて不思議に思うこともあるはず!
科学を楽しむ本をチラ見せ
今回は科学系に注目して、2冊をご紹介します。1冊目は、「東大流! 本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab」です。須貝駿貴を中心に実験のやり方や、実際にやってみた様子などをたくさん紹介しています。
今回は、「QuizKnock Lab」から特別に4ページ公開しちゃいます。興味を持っていただけたら、ぜひ実際の本もお手にとってくださいね!
2冊目は、最近発売になった「QuizKnock式!! クイズ×まんがでびっくりするほど面白いサイエンスBOOK」です。
漫画雑誌「なかよし」で連載中の「QuizKnockの館へようこそ」を中心に、子どもから大人まで幅広く楽しめる1冊になりました。こちらも要チェックです!
題材選びのアドバイス
題材選び、やっぱり難しいなと思った方は、QuizKnockメンバーがアドバイスしているこちらの記事もチェックしてみてください!
研究は、まとめるところまで!
「まとめ方」って難しいですよね。そんなとき、最低限これだけは書いておきたいポイントをまとめました!
- 研究の背景
- 準備するもの(実験の場合)
- 予想
- 実験
- 結果
- わかったこと
- まとめ
- 参考文献
これさえ埋めればひとまずOKでしょう。あとは自由に装飾しましょう!
さいごに
宿題も自由研究も計画的に進めましょう。自由研究はつらい課題ではありません。楽しみ方はいくらでもあります。
自分のわくわくするものと向き合って、素敵な夏にしましょう!
おまけ:YouTubeでメンバーが作成したポスターを紹介!
今夏、YouTubeで3人のメンバーが1時間で自由研究をしました。「もう9月1日の朝なのに、自由研究が全く終わっていない……!」そんな状況でも諦めないメンバーの姿勢に注目です。
1時間でやること自体は参考になりませんが、内容や各人のコメントは参考にしてみてください。
▼動画の本編はこちらから
3人のポスターを紹介!
昨年、須貝、山本、こうちゃんが行った「1時間自由研究」の様子はこちらからチェックです!