今やYouTubeカルチャーにおいて、大きなカテゴリのひとつとなっている「バーチャルYouTuber」、通称「VTuber」。
2025年4月16日、VTuberグループ「てらめたる学園」より、新たに4人のVTuberがデビューしました。

彼ら、彼女らはそれぞれ「いつか武道館へ」「BIGな絵師になりたい」「異世界のクイズ王」「漢字研究者になりたい」と、個性的な特技や目標を持っている様子。
さて、なぜこの4人をWebメディアQuizKnockで取り上げているかというと……実はこの4人、「QuizKnockの後輩」としてデビューした4人なんです!
本特集では、4人のプロフィールやQuizKnockへの思いを、インタビューを通して深掘りしていきたいと思います。
第1回は、異世界からやってきた「クイズ王」・
聞き手:石田武蔵
クイズ大好き!異世界から「クイズ王」がやってきた
――本日はよろしくお願いします。
解問ハテナ こちらこそ、よろしくお願いします!

――早速ですが、自己紹介をお願いします。
解問ハテナ みなさん初めまして、解問ハテナと申します! 僕はもともと別の世界にいて、その世界ではクイズ王になることができました。もっとクイズを極めるため、こちらの世界でもクイズ王を目指そうと思って今回てらめたる学園に留学してきました。よろしくお願いします!
――こちらの世界でもクイズ王を目指しているんですね。クイズを極めるために普段から意識していることは何かありますか?
解問ハテナ そうですね、普段からたくさんクイズに触れるようにしています。最近はBOOTHでクイズの問題集を買い漁ったりしていますね。最近読んだ中だと、『箸棒△』や『Megalomania Tokyo 5』がおもしろかったかな。クイズは作るのも解くのも好きなので、たくさんのクイズに触れられるのが楽しいです!
BOOTH:pixivが運営するマーケットサイト。クリエイターが自分で作ったグッズなどを販売することができ、よくクイズの問題集が販売されている。
解問ハテナ ほかには、クイズに出てきたもの・出そうなものを実際に体験してみることを心がけています。例えば、クイズにはよく有名な本のタイトルやあらすじが出題されるんですが、そういった「クイズでよく聞く名著」などは実際に読んだりします。
本だけじゃなくて、ミュージカルや映画などを実際に鑑賞することもありますし、苦手なジャンルについてはその分野の入門書を買って読んでみることもあります。

解問ハテナ そうやって「クイズを通して知ったもの」に実生活で出会うと「これが〇〇なんだ!」「クイズで聞いたやつだ!」と感動することも多いです。生きていて出会うすべてのものが「クイズの聖地巡礼」みたいなイメージですね。
――ありがとうございます。ハテナさんの「クイズ好き」がひしひしと伝わってきますね。クイズ以外の趣味についても教えてください。
解問ハテナ さっきもちょっと触れたんですが、本は結構読みますね。小説や新書、漫画など、ジャンルを問わずにいろいろと読んでいるんですが、特に少年漫画が大好きです。『ONE PIECE』とか『Dr.STONE』とか……最近は『少年ジャンプ+』で連載している『サンキューピッチ』がおすすめです! ちょっと変わったスポーツ漫画で、野球がテーマなのですが……とにかくおもしろい!

解問ハテナ ほかには謎解きや生き物が好きで、よく謎解きの公演に行ったり、旅先で動物園・水族館を巡ったりします。図鑑も結構読みますよ!
夢はオリジナルのクイズ大会を開くこと
――続いて、今後の配信でやっていきたいことを教えてください。
解問ハテナ 僕はクイズが好きなので、配信でもクイズに絡めた企画をやっていきたいです。将来的にはゲストを自分のチャンネルに招待して、オリジナルのクイズ番組を開いてみたいですね。
せっかく「こちらの世界」にも繋がることのできるてらめたる学園に来たからには、「こちらの世界のクイズプレイヤー」としても活躍したいと思っているので、将来的に他チャンネルの企画やクイズ番組に呼ばれるのも目標です!
――なるほど、やはりクイズに関わる配信が多くなりそうですね。そのほか、やってみたい配信などはありますか?
解問ハテナ 雑談配信みたいなのはしてみたいですね。ひとりで喋るのもいいですが、誰か他の人を呼んで、その人の得意な分野について聞いてみるのも楽しそうだなと思います。あとは、オーソドックスですがゲーム配信とかですかね。
「異世界クイズ王」が語るQuizKnockのすごさ
――さて、今回てらめたる学園に入学した方々は「QuizKnockの後輩」としてデビューされたということで、特にクイズが好きなハテナさんは、QuizKnockを意識する部分も多いと思います。QuizKnockの好きな部分や憧れるところがあれば教えてください。
解問ハテナ やっぱり企画ですかね。QuizKnockは一般的なクイズから少し外した「エクストリームクイズ」みたいなものを企画にしていることが多いじゃないですか。普通の人だったら1問で終わりそうなところを何問もバリエーションをもたせて「飽きさせない動画」として成立させていますよね。
僕もクイズを作る側になることもあるのでわかるのですが、テーマに沿った上でおもしろい問題をいくつも出せるというのは、とんでもなく凄いことだと思います。
好きな動画は「選択肢が全部同じクイズ」とか、最近だと「あったなしクイズ」とかですね。
▲【狂気】選択肢が全部同じクイズ
▲【超能力すぎる】あるなしクイズの「ある」の部分を消して出してみた【あったなしクイズ】
――ありがとうございました。では、最後に読者の方々へひとことお願いします!
解問ハテナ 配信でクイズをしたり、みなさんと話したりするのが楽しみです。チャンネル登録、よろしくお願いします!
会話の端々からハテナさんの「クイズへの愛」があふれていましたね。みなさんも、解問ハテナさんの「クイズ王」への道を一緒に見守ってみましょう!
▲お披露目配信はこちら!
解問ハテナさんのタレントページはこちら!
【他のメンバーへのインタビューはこちら!】