QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

複数の辞書で知識を「横断的に」得る!

複数の英和辞書の例文を見比べられるのが良かった。単語だけで覚えるのではなく、多くの用例に触れることで感覚的に身につけることも大事だと思っていたので、例文は多ければ多いほど良い

和文英訳において、和英で調べ、出てきた語を英和、英英で調べた後コロケーション※2やニュアンスの観点から最も適したものを選んでいた。

※2コロケーション:文や句における言葉の慣用的なつながり方。連語関係。

電子辞書の強みは、やはり複数の辞書を横断して検索できること! 幅広い知識を問われる大学受験だからこそ、信頼できる辞書を比較しながらスムーズに理解を深められるのは大きなアドバンテージとなります。

例文がたくさん載っているのはありがたいですよね。勉強はわからないときにあきらめないことが重要で、理解のタイミングを逃すとまた同じワードに巡り合うとは限りません。例がたくさんあると、一発で理解しやすくて非常に便利です。

▲XD-SX4910モデルには250ものコンテンツを収録!

調べた知識をさらに「深掘り」する!

基本的には単語を調べ、その説明に出てくる単語をさらに調べる、というふうに使っていた。また、発音を調べるために音声も積極的に聞いていた。

カシオの電子辞書には文中の言葉をワンタッチで検索できるジャンプサーチや、画面遷移なしで検索できるミニ辞書機能もあります。こうした機能をうまく活用して知識を増やしていた東大生は少なくないようです。

▲タッチするだけで画面下に検索結果が表示される「ミニ辞書」機能は勉強のリズムを妨げない!

また、電子辞書は東大受験ならではの対策にも活用されていたようです。

東京大学では簡単な単語の意外な意味も問われやすいのでアンテナとして調べたりもしていた。

▲ほとんどの人が英語で電子辞書を活用!

須貝もおすすめ!「履歴」を使って効率的に復習

履歴機能は電子辞書のオンリーワンの強み! 辞書の検索履歴が横断的に表示されて、毎日その日に何を調べたのかを思い出すと、定着率は格段に上がります

▲カシオの電子辞書では、参照回数が表示され、その言葉を何回検索したかもわかる!

わからない英単語や語彙(国語・日本史)に出会って調べた際に、履歴が残るため、あとから履歴を見返すことで、覚えたい単語を効率的に復習できた。

なかには履歴を「直近で覚えていなかった単語リスト」と呼び、暗記や振り返りに活用していたという人もいました。

読めない漢字もサクサク検索!

読めない漢字でもタッチペンで書くことですぐに調べられたのも便利だった。

読めない漢字に出会ったとき、「スマホやパソコンでどう検索したらよいかわからない」という場面も多々あります。そんなとき、漢字を手書き入力することで簡単に検索できるのも電子辞書の便利な機能です。

▲例えばこんな漢字も……?

▲手書き入力ですぐに検索できる!

英単語の暗記にも電子辞書をフル活用!

通学中の電車内などで英単語の練習機能を使用していた。

付箋機能を単語帳代わりに使っていた。

▲カラー付箋を単語帳として使っていた人も!

「EX-word」の最新モデルには『英単語ターゲット』シリーズが3冊も収録されているなど、英単語集が充実しているのがうれしいですね。自分のレベルに合わせて勉強ができるというのは魅力です。

▲カシオの電子辞書には英語教材がたっぷり!

東大生のなかには、読み上げ機能を使って、友人と英単語の書き取りクイズをしていたという人もいました。

▲意外と少ない? 英語の読み上げで遊んだことのある人は約44%

英語や古文だけじゃない!こんな使い方も!

世界史の年号や事件内容をチェックするのにも使っていた。

数学の公式を忘れたときにすぐに調べることができた。

▲さまざまな科目をカバー!

電子辞書が教えてくれた知識

電子辞書の活用方法からも、教科書の範囲にとどまらない東大生の知的探究心の強さが見えてきました。そこで、東大生に電子辞書で印象に残っている言葉気に入っているコンテンツについても聞いてみました。

breakfastの語源。「断食(fast)を破る(break)」という意味だという話。

日本大百科全書「永遠」。「永遠」について多様な文化の観点から書かれていておもしろかった。百科事典系の辞書は様々なことが詳しく書かれていて、知識を増やすことができるだけではなく読み物としてもおもしろく書かれていた。

(英会話アニメの)リトル・チャロは英語を使うものとして楽しむきっかけになりました。ああいったものが1つ2つ入っていると、学び始める難易度が下がると思います。

▲リトル・チャロを観ていたという学生も多数

小説が日本・世界合わせて2000冊収録されており、読書にも使える。更に、(1フレーズのみとはいえ)音楽が1000曲収録されており、急にクラシック音楽が聴きたくなったときにも安心できる

なかには、『新ヤマケイポケットガイド 野鳥』で収録されている「鳥の鳴き声」がお気に入りという人もいました。

あなたにとって電子辞書とはなんですか?

電子辞書のエピソードが絶えないなかで、こんな質問をしてみました。すると、愛のあるフレーズがたくさん集まりました。

ほかにもこんなコメントが寄せられました。

恩師のひとり

一緒に受験勉強を走り抜けたパートナー

受験生の恋人

電子辞書はもはや「青春の1ページ」

東大生の勉強に寄り添ってきた電子辞書には、情報だけではなくたくさんの思い出も詰まっているようです。

アメリカの高校に留学した際重宝しましたが、アメリカ人はその存在を知りませんでした。素晴らしい日本の文化です。

隣の席の子も電子辞書で調べ物をするのが好きで、一緒に授業中に気になったことを調べ、学習と友情を深めた

▲東大生たちが愛用するカシオの電子辞書。なかにはかなり使い込まれているものも。

中学生の頃、化学図鑑がコンテンツとして入っており、暇な時間に眺めていたため、電子辞書が理系に興味を持った一因ともなった。

理系の専門英語を扱っている辞書が、大学入学後の授業や研究、院試の勉強でも役立っている

私は電子辞書でブラインドタッチの練習をしました。おかげで大学生になってからパソコンをスムーズに使うことができました

▼(おまけ)こんなことも聞いてみました

今回のアンケートに答えた東大生がこれまで使ってきた電子辞書は平均1.4台で、約60%が大学でも電子辞書を使用しています。QuizKnockも、記事の裏取りやネタ探しに電子辞書にお世話になることもしばしば。ここぞというときに、頼りになるお守りのような存在です。

メンバーから受験生の皆さんへ

コロナ禍によって、学校や塾でさまざまな制限や対応が行われるなかでも、電子辞書はきっと皆さんの学習の力になってくれるはずです。こうした状況下でも、モチベーションを保ち、勉強を続けている皆さんにQuizKnockメンバーからの応援メッセージを紹介します。

オンライン授業のなかで、細かな知識までフォローするには自分で調べることが重要になってきます。そんなとき、信頼できる情報をすぐに調べられる電子辞書はとても役に立つのではないかなと思います。受験を終えて、ステップアップをするときも、ぜひ電子辞書を持って頑張ってほしいです。

目まぐるしく変わる教育環境のなかで勉強するということは、ときには不安に思うこともあるかもしれません。そんなときこそ、常に信頼できる電子辞書を手元に置いて、しっかりと自分の勉強スタイルを見つけてほしいなと思います。

高校生の皆さんはいま、コロナ禍という誰も経験したことがないような状況で努力してきました。でも重ねてきた努力は不運を薄めてくれます。努力をすれば、報われる可能性が上がります。皆さんの努力を応援しています。

カシオの電子辞書「EX-word」の最新モデルには、今回紹介したもの以外にもたくさんの便利機能が搭載されています。詳細はカシオのウェブサイトをぜひチェックしてみてください。

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ