QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
日本精工株式会社(NSK)

【問題はこちら】

1ページ目:自力で解きたい方はこちらへ!以下は問題の解説です

解説

それでは解説です。さまざまな解き方がありますが、ここではそのひとつを紹介します。

今回は私と一緒に解いていきましょう!

今回の問題の解き方をまとめた図がこちらになります。

ポイントは、長さが等しい線分に注目して三角形ABC三角形DEF三角形GHIの関係を考えることです。これを踏まえて解いていきましょう!

三角形同士の関係を考える

下の図のように、点D点E点F点G点H点Iを振ります。

このとき、OG=GD=DAOH=HE=EBOI=IF=FCであるため、三角形DEFは、点Oを中心にして三角形GHI2倍に拡大した図形であることがわかります。

同様に考えて、三角形ABCは、点Oを中心にして三角形GHI3倍に拡大した図形です。

図形を拡大するとは、ある図形を同じ形のまま大きさを大きくすることを指します。ある図形と、それを拡大した図形については、対応している角の大きさは全て等しく、対応している辺の長さの比はどこでも一定です。

三角形DEFと三角形GHIの面積を求める

下の図のような三角形を考えてみましょう。右の三角形は左の三角形を2倍に拡大した図形です。つまり、右の三角形は底辺高さも左の三角形の2倍で、3つの角の大きさは同じです。

三角形の面積は「底辺×高さ÷2」で求めることができるため、右の三角形の面積は、左の三角形の面積の2×2=4倍です。

同様に考えると、ある三角形を3倍に拡大すると、面積は3×3=9倍になることがわかります。

先ほど説明したように、三角形ABC三角形GHI3倍に拡大した図形です。三角形ABCの面積は90cm2なので、三角形GHIの面積は90÷9=10cm2となります。

また、三角形DEF三角形GHI2倍に拡大した図形なので、三角形DEFの面積は10×4=40cm2です。

黄色く色を付けた図形の面積を求める

ここまで来ればあとは簡単です。黄色く色を付けた図形は、三角形DEFから三角形GHIをくり抜いた図形なので、その面積は40-10=30cm2です。

答え:30cm2
線分の長さが等しい条件に注目して、三角形同士の関係を考えるのがポイントでした!

それではまた次の算数ノートでお会いしましょう!

「ひらめけ!算数ノート」のバックナンバーはこちらから!

【前回の算数ノートはこちら】

【あわせて読みたい】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

古郡 将也

東京医科歯科大学医学部3年生の古郡将也(ふるごおり・まさや)です。 献血、ピアノ、競技プログラミング、乃木坂46、さらば青春の光などが好きです。 読んでいて面白くてためになる記事を書きたいです。 よろしくお願いします!

古郡 将也の記事一覧へ