QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

解説

それでは解説です。さまざまな解き方がありますが、ここではそのひとつを紹介します。

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです。

今回は私と一緒に解いていきましょう! 真ん中にある六角形は、「正六角形」などの何か特別な図形であるようには見えませんが、どうすれば周りの長さを求めることができるのでしょうか?

今回のポイントは、「同じ長さの線を探す」ことです。

色をつけた六角形の辺の長さを、1本ずつ求めるのは不可能です。そこで、発想の転換が大事になります。

六角形の各辺の長さを直接求められないのであれば、同じ長さをもつ別の辺に移動させ長さが求まる線へと変形させます。

これにより、色をつけた六角形の周りの長さを間接的に求めることができます。

以上を踏まえ、問題を解いていきましょう!

正三角形を見つける

まず、右下の小さな三角形に注目します。

この三角形の3つの角のうち、1つの角の大きさはすでに60度と与えられています。そして、もう1つの角は1辺12cmの正三角形と共有しているので、角度は60度になります。したがって、残り1つの角の大きさは180-(60+60)=60度となります。

全ての角の大きさが等しいため、この三角形は正三角形であることがわかります。

そして、60度の角と向かい合っている角の大きさもまた60度となります。同様にして順に角度を求めていくと、六角形の周りに並んでいる6つの小さな三角形全てが正三角形であることがわかります。

この事実に気づくことができるかが、今回の問題の大きな山のひとつです。ここからは、正三角形の辺の長さが等しいことを利用していきましょう。

長さが等しい辺を移しかえる

正三角形では、3本の辺の長さは全て等しくなります。この性質を使えば、長さの等しい辺同士を入れかえて、六角形の輪郭を変形させることが可能です。

今回は、大きな正三角形の辺の長さが11cmおよび12cmと与えられていますので、これらの辺の上に並べるようなイメージで線を移動させていきましょう。

これにより、六角形の周りの長さは、1辺が11cmおよび12cmの正三角形の辺1本ずつと等しいということがわかります。

よって、求める長さは11+12=23cmとなります。

答え:23cm


正三角形がたくさん並んでいることに気づき、うまく利用できるかがカギになる問題でした。

またの挑戦をお待ちしています!

「ひらめけ!算数ノート」のバックナンバーはこちらから!

【前回の算数ノートはこちら】

【あわせて読みたい】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

シャカ夫

京都大学出身。クイズと毒とホラーが大好き。見るだけで世界が広がるような知識を皆さんにお届けできるよう、日夜頑張ってまいります。

シャカ夫の記事一覧へ