QuizKnock雑談中山本祥彰×長野「キミ、小5で漢検1級取ったらしいね」【QK雑談中#56】
スペシャルQuizKnock編集部2023.11.28
卒論テーマは「漢数字」
漢字のどういう部分を卒論で書いたの?
漢数字の「一」から「十」までの話ですね。具体的には、部首とか字典内の記述がどう変遷したか、という感じです
「一」から「十」で卒論書けるんや……
今の漢字字典だと「一」の部首は「一」、「二」の部首は「二」、「三」の部首は「一」、みたいになってるんですけど、『説文解字』という字書では「一」から「十」までの全部の字が部首として採用されてるんです
『説文解字』:西暦100年頃に成立したとされる、現存する中国最古の字書。六書という分類法を用いて、漢字の成り立ちや使用例を6種類に分けて説明している。
へ~ 知らなかった
「漢数字の『一』から『十』のうち、部首が『一』であるものは『一』『三』と何?」→「七!」が誤答の世界もあるのね
そういうことです。ちなみに今の漢字字典の部首数は大体200ですけど、『説文解字』は540あります
今くらいまとまっていた方が便利なのかもしれない
たしかに『説文解字』は調べるための字書というより、文字を使って世界の体系を示すみたいな性格が強い字書ですからね。おそらく便利さとかはそこまで意識されていないかと笑
なるほどね~
平和すぎる漢字クイズ大会
そういえば、長野と一緒に早押しするときあるあるなんだけど、漢字系の問題をお互いに取り合ってうれしくないよな
得意ジャンルが同じ人と早押しすると食い合いますよね
「長野もわかるはずだから、ちょっと早く押すか……?」とかなるしな~
そのせめぎ合い、難しいんですよね。早過ぎたら誤答になるし
お互い難しい漢字クイズを出しあっていこう。そうすれば世界が平和に
出しあいましょう
これとか作ることはあるんだけど、出しどころがない
【問題】「蚊母鳥」は「よたか」と読みますが、「蚊母樹」は何と読む?
いすのき、ですね
はい、正解!!!! 正解が出て、うれしい!!!!
よたか:ヨタカ科の鳥の名前。「夜鷹」などとも書く。
いすのき:マンサク科の常緑高木の名前。「柞」などとも書く。
僕はこういう問題を出したことがあります
【問題】「看板娘」の「板」という字を「麦」にかえると何と読む?
すずめのてっぽう だ
正解!!! うれしい!!!
すずめのてっぽう:イネ科の植物の名前。「雀鉄砲」とも書く。
いいね😊 幸福が循環している😊
一般向けに出してもなかなか正解が出ないから、出すのが難しいけど、もっと出していこうかな😊
正解が出そうにないクイズ、外に出す機会がなかなかないですよね
そういう大会を開けばいいんだけど、そういう問題ばっかり作るわけでもないからな~
自分が一番楽しめる大会は自分で開くしかないというパラドックス
それ、あるよな~。自分がもうひとりいたら、クイズ大会を開いてもらうのアリだね
誰かに布教して、その人に開催してもらうのもアリ
賢い。鶴崎さんとかに、漢字検定1級をうけてもらおう😊
そういう動画企画をつくろう
それだ!💡
まだまだいる! QuizKnockの漢字王
とはいえ、そういう漢字クイズの大会、鹿野くんとかが優勝しそう笑
鹿野くんには勝てないね笑
鹿野くんとは高校生のときからの友だちですけど、強すぎる笑
漢検に出る漢字は簡単だとおもっていそう(偏見)
(偏見ながら同感)
最近の漢字検定は難しい?
僕が最初に漢検1級をとったのは2011年なので、最近の漢検事情にそこまで追いつけていない
小学生で漢検1級をとっているのはすごすぎるのだが、漢検の進化もびっくりだよね
四字熟語の出る範囲が広がりすぎている!
漢検四字熟語辞典に載っていない四字熟語が出ている(らしい)!
しかも1回の試験につき、1つや2つどころではない! 厳しい!
こんなにも大変な時代に1級をとった山本さん、すごすぎる
こんなにも大変な時代に1級をとった山本:山本は2022年の冬に漢検1級を取得した。念願の合格を果たしたときのQuizKnock YouTubeサブチャンネルはこちら↓。
これからも難易度が上がるかもしれないから、僕の時代は平和だった……となる日も近いかもしれないね……
というわけで、今後のクイズ界に漢字クイズがもっと普及することを祈って、今日はおわりにしましょう~
楽しかったです~そろそろお昼なので一緒にランチでもしながら続きを話したい
鹿野くんも呼ぼう笑 それでは~👋
そうしましょう さようなら~👋
今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!
次回もお楽しみに!
【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】
【あわせて読みたい】