QuizKnock雑談中鶴崎修功×東言「花火大会あるある:協賛がローカル企業」【地元のお祭り】
スペシャルQuizKnock編集部2025.10.07
QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回は鶴崎修功×東言のペアでお届けします。
今回のテーマは「地元のお祭り」。幼少期のエピソードや、愉快なローカルトークが次々飛び出します。すっかり涼しくなった秋の夜長に、ぜひお楽しみください!
鳥取県出身。最近「ラヴィット!ロック」(番組の音楽イベント)で焼きそばやかき氷を食べて、お祭り気分になった。
佐賀県出身、小学校時代は福岡県在住。見てみたいお祭りは「Up Helly Aa」(バイキングの火祭り)。
注釈:加納
夏はお祭り 秋もお祭り
こんにちは!
こんにちはー
すっかり涼しくなりましたね
秋、サイコー!
秋といえば……
秋祭りだ!
そ、そうなんだ
夏といえば夏祭りですが、秋といえば秋祭りですよね
RADWIMPSの名曲『秋祭り』を聴きたくなりますよね
祭りが好きすぎる
秋祭りってそんなにやってました?
基本は農村部の収穫祭とかなので、東京ではあんまりやってなさそう
地元鳥取も秋はそんなにやってないかも
鳥取には「全国柿の種吹き飛ばし大会」なるものがあるらしい
「全国柿の種吹き飛ばし大会」←良すぎる
言、地元のお祭りに行く
地元の祭り、行ってました?
実はですね、つい先日地元のお祭りに
おお
放生会をご存じでしょうか
「ほうじょうや」と読むやつですか?
ぴんぽーん!
博多どんたく、山笠と並ぶ「博多三大祭り」のひとつでございます
博多三大祭り:博多どんたく・博多祗園山笠・筥崎宮の放生会をまとめて言われることが多い。
『福岡えこひいきクイズ』出てますからね 知ってますよ
ぎょえー、福岡詳しい人だ
仏教の行事に由来しているんですが、なんか出店が500軒くらいあって人が100万人くらい来る、なんかみんな楽しい空間
友達も必ず来ているけど、人が多すぎて会えない
子供的にはそういう認識の祭りです
えーすご
そんな大きいんだ、いいね
まあ普通に唐揚げとか焼きそばとか売っているんですが
「新生姜」と「梅ヶ枝餅」の屋台があることが特徴でしょう
梅ヶ枝餅の屋台いいね 福岡らしい
梅ヶ枝餅:福岡・太宰府名物のお菓子。太宰府天満宮の祭神・菅原道真の伝説にちなんで、梅の刻印が入っている。こんな見た目▼

あとお化け屋敷
お化け屋敷とか、もう出店のスケールじゃなくない?
毎年同じ場所に陣取って、めっちゃでかい建物が作られています
そういう規模の祭りが年に3回はあるわけでしょ
福岡県民、相当祭りが好きとみえる
言、「クイズ迷路」で返り討ちに遭う
放生会、小学生の頃はよく行っていて、先日10年ぶりくらいに行ったわけですが
「ラブブ」の出店があり、感動
令和の放生会すぎる
ラブブ:もふもふの体と鋭い歯がかわいいキャラクター。アイドルグループ・BLACKPINKのリサのSNS投稿をきっかけに流行した。
うおーすごい
それは感動するな
あと
小学生の頃はなかった「クイズ迷路」なるものがお化け屋敷の近くにできていて
ボコボコにしてやろうと思って入ったら、4問解くのに50分かかりました
わろた
謎解き的なやつだったの?
そうですね、難しめのなぞなぞが迷路の中に
なぞなぞなんだ
そこに時間使いすぎて他のものはあまり見られていませんが、久しぶりに楽しい地元の祭りでした
いいですね
次ページ:鶴崎、地元・鳥取のお祭りに「逆張り」