QuizKnock雑談中ふくらP×東問「夏、暑すぎ!12時間サマータイム導入しましょうよ」
スペシャルQuizKnock編集部2025.08.12
QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回はふくらP×東問のペアでお届けします。
今回のテーマは「朝型?夜型?」。……ですが、雑談があらぬ方向へいった結果、政治家・東問が爆誕!? 2人が提案する「まさかの政策」とは……!?
注釈:加納
眠れない時にやっていること:自然数を順に素因数分解。
目覚めを良くするためのコツ:早く寝る。
こんにちばんは
こんにちばんは
おはよう! そして会えない時のためにこんにちは、こんばんは
朝なのか夜なのか分からない挨拶ですね
これは、トゥルーマン・バーバンクの挨拶らしいですよ
トゥルーマン・バーバンク:コメディ映画『トゥルーマン・ショー』の主人公。
トゥルーマン・バーバンクは朝型なのか夜型なのか
今日はこれを考えていきましょう
人類は「昼」を拡張している
ふくらさんはどっちですか?朝型?夜型?薄明薄暮型?
薄明薄暮性:明け方と夕方に活動をする動物の性質。ネコなどがこれにあたる。
俺は夜型だなー
そんなイメージあります
というか周りに朝型って言ってる人ほぼ見た覚えないんですけど、気のせいですかね?
人間はほとんど夜型か
ヒトって昼行性ですよね……?
でも夜型の人が多いイメージ
明行性というべきだな
暗いと生活が困難なだけで、昼か夜かはあんまり関係ないから
確かに。そして人類は人工的に灯りを生むことで「昼」を拡張しているのか
人間の眼自体が暗視に対応したわけじゃないですもんね
夜行性じゃない人間ってな〜んだ?
中高生(昼行性)でしょうか
正解です
サマータイム政治家・東問誕生?
ちょうど1年前に、家の近くの道を歩いていた時に思ったんですけど、夏ってみんなで夜行性になった方が良くないですか?
暑すぎるもんね
そうなんですよ。夜の気温なら多少マシというか
夜に出歩くのは危ないとはいいますが、みんな出歩いていれば安心な気もします
夏は夜行性になり冬は昼行性になるって、常に時間が短い方を選んでるから人生半分以上損してるな
まあでも外を歩く時間が変わるだけで、快適じゃない時間帯は家の中で空調に頼れるので
サマータイムを1時間じゃなくて12時間にすれば解決するんですかね
サマータイム:日の出の時刻が早まる夏場に、時刻を標準時より1時間進める制度。アメリカやヨーロッパなどで採用されている。
それだ
たとえば9時から17時まで働く場合、夏は今でいうところの21時に出勤して朝5時に帰れるわけです
昼の暑い時間はクーラーの効いた部屋でゴロゴロ過ごしましょう
めっちゃいい
問、出馬だ
日本も昔はサマータイム導入してたことあるし、是非やろう
日本も昔はサマータイム導入してたことあるし:GHQの指示のもと、日本でも1948年から1952年までサマータイムが実施された。
来年から被選挙権あり〼
被選挙権:日本の市区町村長や衆議院議員の被選挙権は25歳。問は来年で25歳になる。
次ページ:「サマータイム党」を本気で考える2人。問お手製の選挙ポスターも!?