QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

提供:JR東海


東京と大阪とを隔てる距離、約400km

その距離を移動するには、たとえ新幹線を使っても片道2時間半ほどの時間がかかります。

しかし、そう遠くない未来に、わずか半分ほどの時間でその距離を行き来できるようになるとしたら? 学業、旅行、仕事……生活の一部、もしくは人生における選択が大きく変わることになるかもしれません。

今回はQuizKnockの関東出身、関西出身のメンバーに集まってもらい、帰省や旅行など「移動」にまつわるエピソードとともに、「リニア中央新幹線」によって実現するかもしれない未来について考えてもらいました。

▲新幹線には乗り慣れた3人が集まった

こうちゃん群馬県出身
東京大学法学部卒。地元である群馬県に強い愛を持っており、ご当地かるたである「上毛かるた」では誰にも負けない自信がある。
須貝駿貴京都府出身
東京大学大学院総合文化研究科博士課程を修了。サイエンスコミュニケーターとして、全国各地の子どもに科学の面白さを伝える野望を持っている。
高松慶大阪府出身
京都大学教育学部卒。QuizKnockではディレクターとして、企画の成功のため奮闘する日々を送っている。リニアにはなにやら造詣が深い様子だが……?

聞き手:カタヤマ志賀玲太
撮影:めーあ
ご協力:JR東海・社員さま

みんなどのくらい関西⇆関東を行き来する?

――さて、今回は関東圏出身のメンバーとしてこうちゃん、関西圏出身のメンバーとして須貝さん、高松さんに集まってもらいました。皆さんどれくらいの頻度で地方に行かれたりするんでしょうか。

ちょうど最近なんですけど、テレビ収録で大阪に行きましたね。

でも、その日に新横浜で乃木坂46のライブを観に行く予定もあって。仕事も変えられない用事だし、ライブも行きたいと思うじゃないですか。
それで仕事が終わって、急いで新横浜に向かったんですけど、2時間半くらいかかる訳ですよ。
早く着け、早く着けって感じだ。

▲気持ちばかり焦るやつ

それで新横浜に着いてから、雨の中会場まで走って、ライブに駆け込んだんですけど、結局遅刻しちゃって。周りの人に「すいません、すいません」って言いながら会場に入って(笑)。めちゃくちゃ申し訳なかったなぁ。

▲気まずいやつ

――ホットなお話ですね。須貝さん、高松さんはいかがでしょう。関西ご出身で、今は東京でお仕事をされているお2人ですが。

1カ月に1回くらいの頻度では東京と関西とを往復してるかも。お盆とお正月も絶対実家に帰るようにしてるし。

▲えらい

こうちゃんみたいに困ることはそうないんだけど、僕は京都の舞鶴出身だから、実家に帰るとなるとどんなに早くても4時間半とか、5時間かかっちゃって

――そうか、京都まで行ってからまだかかりますもんね。

そう、新幹線に乗るのとまた同じくらいかかるのよ。

やっぱり移動時間はまだ長いなとは思うし、日本の真ん中ギュッてして繋げてほしいくらい。
東海地方に失礼すぎる発言だな。

▲「こう、ギュッて」

でも新幹線に乗ること自体は小さな頃から好きで。

年に一度は「夏休みに家族でディズニーランドに行く」っていうイベントがあったから、「新幹線に乗ること」=「ディズニーランドに行ける」ってことだったんだよね。当時はそれがめっちゃ嬉しかった記憶がある。

――それは素敵なエピソードですね。高松さんはいかがでしょう。

割としょっちゅう大阪に帰ってる感じですね。須貝さんほどじゃないけど、2カ月に1回は行ってるかも。

でも僕は、移動にはそんなに不満がなくて。

▲「新幹線の時間、好きなんです」

新幹線って、閉鎖された空間だから、勉強するのにすごくちょうどいいんですよ。300km/hで進む自習室みたいな感じで。

スマホに入っている暗記アプリで1時間集中して勉強して、あとは眠くなってコテンと寝ちゃう。それで気がついたら東京に着いてるみたいなルーティンで、毎回往復してます。

※)東海道新幹線の最高速度は現在285km/h
クイズの勉強してるの?
そうそう。だから長く新幹線に乗ってることも楽しいんだよね。困ることがあるとすればあれかな。僕、大阪に推しのラーメン屋があるんですよ
いいじゃん。
だから、大阪に帰ったらその系列店のラーメンを食べて帰るってことをしているんですが、東京まで帰ってこようとすると終電が9時半くらいなんですね。

▲「もうダッシュだよね」

それで、仕事終わったらダッシュでラーメン屋並んで、ダッシュで食べて、ダッシュで帰るみたいなことが結構あって……。

――遠い場所に戻らなきゃいけないと、終電って早く感じますよね。死活問題になることも、あるように思います。

もしも東京⇆大阪が1時間で移動できたら、どんなことができる?

――ここまで今の皆さんの事情を話してもらいました。しかし、リニア中央新幹線が開通すると、東京(品川)から大阪までの移動時間が最速67分になるとされています。今の半分以下の所要時間ですね。

▲新幹線と比べてもこんなに違う

――ここで皆さんに聞きたいんですが、約1時間で東京・大阪間が移動できるとしたら、どんなことができるようになると思いますか? 

まず、大学選びの選択肢だったりも変わるようになるのかな。

関東に住んでいる高校生が京都とか大阪の大学に興味があっても、オープンキャンパスに行くのも一苦労じゃないですか。

▲「1校行くだけでも、もう大変」

――そもそも、情報も入ってきづらいですよね。 

今まで「遠いからまあいいや」ってなってた大学も、1時間で行けるようになるんだったら「とりあえず行ってみよう」ってなりますよね。

だって、僕がそもそも群馬から東京に来るのに在来線で2時間くらいかかってるわけだから、それより短い時間で行けるようになる訳でしょ? そりゃ全然行きますよ。
僕の場合はどこに行くにしろ大学が遠いことが前提だったから、大学選びが変わったかはわからないかな。

でも、里帰りは簡単になるよね。東大にいたときも、千葉出身の人とか見てると、実家が近くて羨ましいなって思ったし。
そう、学生になってからも楽になるね。短い時間で行けるとなれば、親にとっても安心だろうし。

▲住んでいる場所によって、色々な課題や問題がある

――高松さんは、大阪出身で京大に進学しましたが、関東の大学は視野に入っていたんでしょうか?

そうですね。僕はたぶんリニアが開通していたとしても、京大に行ってたんじゃないかな。

▲「京大、良いところだよ」

でもそれは、僕が通っていた北野高校が「賢いやつは大体京大目指すんでしょ」みたいな空気があったからだと思うんですよ。

そういう地元に根付いた意識みたいなものも、リニアができて、東京と大阪との行き来が簡単にできるようになったら変わる部分もあるのかな。

――それぞれの都市が遠い存在じゃなくなると、認識も変わっていくかもしれませんよね。

そういえばさっきディズニーランドの話したけどさ、レジャーも変わるのかもね。

次ページ:「遊び」も変わるって、どういうこと? 夢のプランを妄想してみた

1
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ