QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

ナゾNo.1~10のヒント

1


スポットのヒント

ラクーア館内2F
後楽園駅側入口のインフォメーション横エスカレーターの近くにあります。

謎解きのヒント

赤い十字のマスには左上の赤いイラストの、青い逆L字のマスには右下の青いイラストの特徴がそれぞれカタカナで四角に埋まるようです。
「容器」「温度」という言葉、そしてそれらを埋めた時に交差する四角を手がかりに、あてはまる言葉を考えてみましょう。
左上の赤いイラストは「ホット」で「カップ」に入っています。とすると、青いイラストはどんな温度で、どんな容器に入っているでしょうか?

 

2


スポットのヒント

ラクーア館内3F
ネイルサロン「ダッシングディバ」前の柱のそばにあります。

謎解きのヒント

これはある料理の様子を大まかに表した図のようです。
全体を囲んでいる青い四角に何が入るのかを考えつつ、黄色の六角形がパン粉だった場合と、小麦粉だった場合に分けて、完成する料理の名前を考えてみましょう。
食材に卵をつけて、パン粉や小麦粉をつけてする料理といえば、揚げ物になりそうです。揚げ物には「油」が必須なので、青の四角には「あぶら」が入りますね。
2マスの空欄には、同じ文字が入ることを使うと、左の料理と右の料理の名前がわかりそうです。

 

3


スポットのヒント

ラクーア館内3F
KEYUCAの隣のガラス窓にあります。

謎解きのヒント

円の中のイラストをそれぞれひらがな2文字に変換しましょう。
それぞれのイラストを囲う円が重なっているのは、イラストを表す文字が被っていることを表しています。
左上の矢印は「ぶた」と「たい」が重なっていて「ぶたい(舞台)」を指しています。では、「しか」と「かい」は何を表すでしょうか?

 

4


スポットのヒント

ラクーア館内3F
エレベーターホールにあります。

謎解きのヒント

黒い矢印は、左の人が跳ぶときの動きを表しています。
下のイラストをそれぞれ英語に変換し、赤い矢印に沿って入れてから、黒いマルにあてはまる3つの単語を考えてみましょう。
左のイラストは「お店」、右のイラストは「上」を表しています。

 

5


スポットのヒント

ラクーア館内4F
グローバルワークの向かいのガラス窓にあります。

謎解きのヒント

右の共通しているイラストを、漢字2文字の言葉に変換してみましょう。
左の2つのイラストを、漢字3文字の言葉に変換してみましょう。
変換したら、式を漢字で書き直してみましょう。
空いている2つの四角にそれぞれ別の漢字を埋めて、等式を成立させましょう。上のマルにはその漢字の読み方が入ります。

 

6


スポットのヒント

ラクーア館内4F
エレベーターホールにあります。

謎解きのヒント

図は、ボタンを押したときの、エレベーターの扉の動きを表しています。
ボタンは中央に線が入っていて2つに分かれているので、「ひらく」と「とじる」ではなく、「かい(開)」と「へい(閉)」を表しているようです。
「2F」は「にかい(2階)」という意味なので、緑の左三角は「か」、緑の右三角は「い」を表しています。
白のボタンを文字に置き換えて言葉を完成させるとき、三角形の向きに注意しましょう。

 

7


スポットのヒント

ラクーア屋外1F
花屋「青山フラワーマーケット」前の柱にあります。

謎解きのヒント

「ひかり」を1文字変えて、「ライト」と反対の意味の言葉になるようにしましょう。
「ライト」には「光」という意味のほかにも、「右」という意味があります。

 

8


スポットのヒント

ラクーア屋外1F
DELI&DISHと成城石井の間の道路へと向かう通路の途中(成城石井のスタンド横)にあります。

謎解きのヒント

イラストの、右側の人の下にある、緑の枠には「レジ」が入ります。
「レジ」は、カゴや「カート」を持って行く場所です。
では、「レジ」では何が受け取れるかを考えましょう。商品以外にも受け取れるものがあります。緑の枠が共通しているので、最初の2文字は「レシ」のようです。赤の枠も一部が共通していますね。

 

9


スポットのヒント

ラクーア屋外1F
ヴィーナスラグーン(メリーゴーラウンド)出口側の下にあります。

謎解きのヒント

上の馬のイラストと、下の「Ⅰ Ⅱ」は、背景の色が同じになっており、枠の中央に同じような棒が使われています。このことから、「Ⅰ Ⅱ」には、上のイラストに描かれている「うま」を埋めることができそうです。
すると、左の「Ⅱ1」は「ま1」、右の「Ⅰ□2」は「う□2」となります。これは、馬の目線から見たときにそれぞれ「どの方向か」を表しているようです。

 

10


スポットのヒント

ラクーア屋外1F
ウォーターシンフォニー横の植え込み、ワンダードロップ側にあります。

謎解きのヒント

噴水の名前は「ウォーターシンフォニー」です。
試しに、水色の斜線つきのマルに入る文字を見て、矢印に沿って右から読むと「フンシウ」となります。
何もついていないマルは「噴水(フンスイ)」の「フン」と一致し、「+1」「-1」がついているマルは一致していません。
「シ」に+1すると「ス」、「ウ」に-1すると「イ」になる、ということは、この数字は「あいうえお順の順番」に関係していそうです。
つまり、「シ」の1つ先は「ス」、「ウ」の1つ前は「イ」というようになっています。このルールを使って、赤のマルも読んでいきましょう。

 

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

この記事を書いた人

NazoLock

ナゾトキ制作チーム「NazoLock(ナゾロック)」です。考えるのが楽しくなるようなナゾを出題します。

NazoLockの記事一覧へ