QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

ヒント

次の図のように頂点A、B、Cを振り、補助線を引きます。また、半円の中心をOとします。

すると、三角形ABC三角形OCAはどちらも直角二等辺三角形になります。よって、扇型OCAの中心角は90度であり、この扇型は線分OPに関して線対称です。このとき、「ア」と名前をつけた2つの図形と、「イ」と名前をつけた2つの図形はそれぞれ同じ形なので、面積は等しいです。今回求めるのは、赤と青で色を付けた部分の面積の差であり、両者は「」と「」を1つずつ含みます。よって、これらの部分を取り除いても面積の差は変わりません。

三角形ABCと三角形OCAが直角二等辺三角形になる理由も考えてみましょう!

3ページ目:【答え&解説】ここまでくればあと一息! 答えと解説はこちらへ

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

古郡 将也

東京科学大学医学部4年生の古郡将也(ふるごおり・まさや)です。 ピアノ、プログラミング、さらば青春の光などが好きです。 読んでいて面白くてためになる記事を書きたいです。 よろしくお願いします!

古郡 将也の記事一覧へ