ひらめけ!算数ノートp.100【祝100回】中学受験レベルの「正三角形」の超難問、あなたは解ける?
理系チャンイケ2023.10.11
![]()
どうも、チャンイケです。
2021年8月12日からスタートした連載「ひらめけ!算数ノート」は、今回でなんと……

を迎えました!
ということで今回は、「100」を絡めた超難問をお届けします。「難問」とはいっても、小学校で習う内容だけで解ける問題となっています。ヒントも2つ用意したので、安心して取り組んでください。
それでは、紙とペンを用意して、Let's try!
「自分の力だけでひらめきたい!」という人はこのページのままチャレンジ。「少しヒントが欲しい!」という人は次のページへ。答えがわからない場合は4ページ目以降に解答と解説があります。
また100回記念として6ページ目に、鶴崎修功が今回の問題に挑戦した模様をチャット形式で収録しています。そちらもあわせてお楽しみください。
2ページ:【第1ヒント】補助線を1本引くと、合同な図形が見えてきます。ヒントを見て挑戦したい方はこちらへ
4ページ:【答え&解説】2つのステップで答えを導こう! 答えがわからない場合はこちらへ
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
関連記事
この記事を書いた人

チャンイケ
京都大学大学院修了(工学修士)のチャンイケ(池田和記)です。理系に限らず、様々な学問・エンタメに関心があります。面白いクイズ、分かりやすくてタメになる記事を通じ、皆様の知的好奇心を刺激できるよう努めて参ります。趣味はクイズ・ボウリング・ゲーム・謎解き・食べ歩きなど。
チャンイケの記事一覧へ