「卒業旅行、ここ行った!」、今回は松林が担当します。
クイズ番組でクルーズを獲得!
2023年のお正月に、私は同じ大学のサークルメンバーと『パネルクイズ アタック25 Next』の特別番組に参加していました。
1月2日(月)は…
— パネルクイズ アタック25 Next (@tv_attack25) December 30, 2022
番組史上初(絵文字)実験的企画(絵文字)
【パネルクイズ アタック100】
大学クイズ研究会対抗バトル(絵文字)(絵文字)
(絵文字)早稲田大学
(絵文字)お茶の水女子大学
(絵文字)東京大学
(絵文字)京都大学
4大学のクイズ研究会同士が
100枚のパネルを懸けて戦う
サプライズ企画(絵文字)(絵文字)#アタック25Next #谷原章介 #沢木美佳子#BSJapanext pic.twitter.com/iQdkcfKWj4
この番組で私のチームはトップ賞を獲得し、見事「西日本10日間クルーズ」を賞品として獲得しました。しかも、チーム4人全員を招待していただけるという豪華っぷり! 普段から一緒にクイズをしているメンバーで豪華な旅行ができることになり、とても嬉しかったです。
いざ、乗船!
旅行開始日、神奈川県の横浜からクルーズ船に乗り込みます。今回乗船するのは、イタリアの客船「MSCベリッシマ」。日本に寄港したことのある客船のなかでは最大級の大きさを誇ります。

無事乗船し、出発! 出航後しばらくは船旅ならではの揺れに慣れず……。「このまま乗り続けていて大丈夫かな?」と不安になったのもいい思い出です。
船内にもワクワクする施設が
船内は10フロアをゆうに超える階層に分かれており、プールやアミューズメント施設なども楽しめます。一日中船内をまわっていてもまったく飽きません。

さて、ここで船内の施設についてクイズです!
いよいよ、旅行スタート!
今回の航海ルートは、愛媛県や沖縄県などの観光地や、韓国の
愛媛県(宇和島、松山)
最初に着いたのは愛媛県。まずは宇和島で、名物の「鯛めし」をいただきました。

その後松山で、夏目漱石の『坊っちゃん』とも関わりがある道後温泉へ。しかし、船に戻らないといけない時間の関係で、30分ほどでの超スピード入浴になってしまいました。

では、ここで松山にまつわるクイズを出題します!
沖縄県
沖縄! 沖縄県ですね。沖縄といえば、きれいな海や美しい自然です。6月の沖縄はすでに汗ばむ暑さで、南国であることを実感しました。

沖縄では車にも乗りながら、沖縄そばを食べたりきれいなブルーの海を見に行ったりして、めいっぱい楽しみました。

済州島
今回のクルーズでは済州島も訪れました。済州島は韓国本土の南の海に位置しており、美しい景観から「韓国のハワイ」とも呼ばれています。「南国」という点では沖縄と似ているものの、韓国ならではの雰囲気が漂っていました。
港からバスで移動し、本場のサムギョプサルをいただきました!

そのあと、スキンケアブランド「イニスフリー」のショップで買い物もしました。イニスフリーは「済州島の自然の恵みをそのままに」をコンセプトに掲げており、済州島の自然由来の成分を活用したスキンケア商品などを販売しています。

みんなで勝ち取った船旅
普段から一緒にクイズをがんばっていたメンバーでクイズ番組を勝ち抜いて手に入れた今回の旅行。大学4年生で経験したこともあり、単なる旅行以上に、「クイズの卒業旅行」としても印象深い思い出になりました。
また、今回の船旅を通して、まわりが海に囲まれている非日常感や、日々の生活とは全く違う新鮮な体験をたくさんすることができました。最近は車や飛行機、鉄道などでのお出かけがポピュラーになっていますが、せわしない日常から離れて、船でゆっくりと旅を楽しんでみるというのもいいのではないでしょうか。

次回の「卒業旅行、ここ行った!」もお楽しみに!
フォトギャラリー
本文で紹介しきれなかった寄港地を、写真とともにダイジェスト版で紹介します!
【あわせて読みたい】