QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
日本精工株式会社(NSK)

ある人にとっては移動手段、またある人にとっては夢中になれる存在。濃淡あれども、多くの人の生活に欠かせないのが鉄道です。

普段当たり前に使っている鉄道ですが、見渡すと素朴な疑問が生まれてきます。

鉄道の「上り」「下り」はどう決まるの? みどりの窓口ってなぜ「みどり」なの……?

今回は、そんな「鉄道の謎」特集! 「そう言えば知らないな」にお答えする、明日誰かに言いたくなる鉄道の記事を集めました!

電車の「上り/下り」は、どう決まってるの?

「東海道新幹線の上りは〜」

ニュースなどで、こんなフレーズをよく聞きます。鉄道の「上り」「下り」はどのように決まっているのか知っていますか?

この疑問をひもとくと、山手線でおなじみの「外回り」「内回り」の理由まで明らかに!

みどりの窓口、なぜ「みどり」?

JRの駅でおなじみなのが、きっぷを購入できる「みどりの窓口」です。

この「みどり」、実はあるものの色からそう呼ばれるようになりました。

いったい何がみどり色だったのでしょう? 答えはこちらの記事をどうぞ!

上京される方はチャージ残高にご注意を!

改札を通ろうとICカードをかざしたら、小さな扉がバタンッ!

残高不足のちょっと恥ずかしい「あるある」ですが、これが起こるのは改札に入るときですか? 出るときですか?

実は、鉄道会社によって、残高不足の対応がちょっと違うようなのです。

駅の建築費用 1番安い駅vs1番高い駅

駅をつくるのにどれくらいのお金がかかるのか、想像したことはあるでしょうか。

新駅をつくる費用が、「1番安かった駅」と「1番高かった駅」を比べてみました。

その差がすごすぎるので、ぜひ記事でご確認ください。

「鉄道」というだけで、これだけ疑問があるからおもしろい! 他にも日常には、さまざまな疑問が眠っているはず。

ぜひ辺りを見渡してみてください。楽しい疑問に出合えますように!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ