QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社宝塚クリエイティブアーツ

問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらから! 以下は問題の答えです

答え

答えは「」です。「自炊」「雑炊ぞうすい」「炊煙すいえん」「炊事」の4つの熟語ができます。

」は「火を使って調理すること」という意味を持ち、「炊煙すいえん」は「かまどから出る煙」のことを指します。

また、「炊」を使う熟語に「一炊いっすい」があります。あまりなじみのない言葉ですが、これは「一度飯を炊くこと」を指す言葉です。

そしてこの「一炊」を使った中国の故事に、「一炊の夢」があります。これは中国の伝奇小説『枕中記ちんちゅうき』を由来とする言葉で、唐の青年が茶店で枕を借りたところ、数十年に渡って時を過ごした夢を見たが、目覚めると炊きかけのあわも炊けていないほどの短い時間しか経っていなかった、という話から転じて、人生の栄枯盛衰えいこせいすいは儚いことを指します。

ぜひ次回の「和同開珎」にも挑戦してくださいね。「今日の一問・漢字編」もおすすめです。

【あわせて読みたい】

【前回はこちら】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

綾香

北海道で医学を学んでいる綾香です。日向坂46、その他日本の女性アイドル、名探偵コナン、お笑いが好きです。読んでいて楽しくなれる記事をお届けできれば嬉しいです。

綾香の記事一覧へ