QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

問題はこちら

1ページ目:はじめから挑戦したい方はこちらから! 以下は答えと解説です。

答えと解説

正解は「マダガスカル」でした。

マダガスカルは、アフリカ大陸の南東に位置する島国です。世界で4番目に大きい島でもあります。

ヒント1:世界一の「バニラ大国」

マダガスカルのバニラビーンズは世界シェアの約80%を占め、年間3,000トンほどを生産。世界一の生産量を誇ります!

▲バニラビーンズ
▲バニラの花

皆さんにとってアイスクリームのフレーバーなどでおなじみのバニラが、こんな植物に由来していること、知っていましたか?

バニラビーンズは、主に熱帯など暖かい地域で育ちます。赤道付近に位置するマダガスカルは良好な環境であるといえるでしょう。

ヒント2:「石の森」と称される絶景の峡谷

世界自然遺産の一部をなす「ツィンギー・ド・べマラハ国立公園」の一帯は、多くの石灰岩がナイフのようにとがった形で立ち並んでおり、その高さは100mにもおよぶと言われています。

このとがった形は、1億年以上の長い時間をかけ、石灰岩のカルスト台地が雨によって溶けてできたものと考えられています。

▲ツィンギー・ド・ベマラハ国立公園

なお、この世界遺産はかつては「ツィンギー・ド・べマラハ厳正自然保護区」として単体で登録されていましたが、のちに他の国立公園や自然保護区と統合され、現在は世界自然遺産「アンドレファナ乾燥林群」を構成する要素のひとつとなっています。

ヒント3:多くの固有種が生息する「珍獣の宝庫」

マダガスカルには、アイアイワオキツネザルパンサーカメレオンを始めとしたカメレオン種など多くの固有種が生息しています。

▲アイアイの絵
▲ワオキツネザル
▲パンサーカメレオン

また、動物だけではなく、バオバブの木など固有種の植物も存在し、「バオバブの並木道」と呼ばれる場所が名所となっています。

▲バオバブの並木道

固有種の中には絶滅危惧種になっているものも多く、特にワオキツネザルに代表されるキツネザル類は、その90%以上が絶滅危惧種となっています。この希少な生態系を守り、後世に繋いでいくことが重要ですね。


というわけでマダガスカル、なんとも素敵な国でしたね!

そんなマダガスカルの魅力には、大阪・関西万博の「コモンズ-D館」でもふれることができます。

コモンズ-D館にはマダガスカルだけでなく、他の国・地域の展示もたくさん! 筆者も万博に行った際、いろんな国や地域の展示を楽しく見て回っていました。

しかし、「いや〜、マダガスカルもだけど、大阪もちょっと遠くて行けない……」という方もいらっしゃるかと思います。そんな方におすすめなのが「バーチャル万博」。なんとおうちにいながら、万博が楽しめちゃうんです!

実は「バーチャル万博」は、実際に万博に行く予定がある方にもぴったりなツールです。万博会場を訪れる前にバーチャル万博で下見ができるため、当日回るルートの計画を立てることにも役立ちます!

(バーチャル万博のダウンロードサイトはこちらから)

コモンズ-D館は「バーチャル万博」で「進歩の島」ゾーンに位置しています。建物の配置は現地(夢洲会場)の位置関係そのまま!

▲バーチャル万博のコモンズ-D館はこのような見た目。リアル会場そのままに再現されてます!
▲建物の中に入ると、このような空間が広がっています

「バーチャル万博」は、万博の予習にはもちろん、既に万博に行ってきた方にもおすすめです。行きそびれたパビリオンや、「もう一度見たい!」というスポットを、ぜひバーチャル空間で訪れてみてくださいね。

バーチャル万博についてもっと知りたい方は、こちらもチェックしてみてください。

大阪・関西万博公式ブログ|バーチャル万博広報担当です
大阪・関西万博公式HP|バーチャル万博~バーチャル会場~

リアルでもバーチャルでも!QuizKnockと「クイズの旅」に出よう!

さらに、2025年8月23日(土)から10月13日(月・祝)まで、QuizKnock制作のクイズを解くことができる「リアル×バーチャルで万博を巡る!QuizKnockと知るクイズの旅」が開催されます!

実際の万博会場で挑戦できるARクイズと、「バーチャル万博」のアプリで遊べるVRクイズがあり、リアル会場とバーチャル万博どちらでも楽しむことができます! ぜひ挑戦してみてくださいね。

QuizKnockと知るクイズの旅について、詳しくはこちらから!)

【あわせて読みたい】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

桑名 良治

筑波大学2年の桑名です。神話や日本語、群雄割拠の時代などが好きです。日本語検定1級。

桑名 良治の記事一覧へ