QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

鶴崎は「Chants of Sennaar」がお気に入り

個人的には「Chants of Sennaar」よかったですね。最後までやりきったし

▲古代言語を解読するゲーム『Chants of Sennaar』に挑戦した動画

あーあれもいいですね
雰囲気も良い、世界観もいい、オチも素敵
(今、Chants of Sennaar文字クイズやったらどうなるかな……)
これは何?
うわあったなー
全く思い出せない。終わった~
てか当時でも大して覚えてはなかったですけどね
たしかに。本開けば書いてあるわけですしね
not”とみたね 矛盾みたいなマークが書いてあるので
正解は「」でした
ぐわ~全然無理だった
左側の( が道具とか物を意味する感じだったかな
Ziphilさんと文字のルールを紐解いていく感じめっちゃ良かったな。
part〇〇で連作になる動画は大変だし視聴回数は減少しがちですけど、完走したときの感動があるのがいいですね。
そうなんですよね〜。そういう意味では、ちょうどいい長さのゲームだったと言える

やろうぜ「英語禁止カービィ」

じゃあ最後までやりますか〜
英語禁止カービィ
英語禁止カービィ!?
あーそれの続きか!!
英語禁止で最後まではきついっすね
もうニンテンドーのゲームも気軽にできますからw
最高!!
これからのGameKnackも楽しみですね
鶴崎さんもチャンネル作っちゃって
こちらもKADOKAWA CSPプログラムに入らせていただいたので、たくさんゲームができます
遊びまくりだぜ
ぜひ英語縛りで
ツッコミ不在の英語縛り、きつすぎる
だれかゲスト呼ばないと
【英語禁止】英語話したら即終了マリオカートワールド【ツッコミ不在】 [00:45]
ショート尺のライブになる
この短さは「ディスカバリー」と言うのを避けた上で、「あぶねー。セーフ……あっ」ですね
タイトルコールにしては長すぎ、ゲームプレイにしては短すぎる時代に生まれた我々だが、英語禁止ディスカバリーの初回というこの瞬間に立ち会うことができた。生きるとはなんと素晴らしきか

タイトルコールにしては(中略)なんと素晴らしきか:元ネタは「地球を冒険するには遅すぎ、宇宙を冒険するには早すぎる時代に生まれた我々だが、のんのんびよりりぴーとの初回というこの瞬間に立ち会うことができた。生きるとはなんと素晴らしきか」というミーム。アメリカの掲示板型サイトに書き込まれたこちらの投稿が出典とされる。

あー、おれのんのんびよりの世界に転生しよ

もっと麻雀をやってみたい

最近だと麻雀決定戦とかありましたね
ありましたねー2025年一番の大仕事でした
麻雀って神ゲーなんだよなあ
鶴崎チャンネルでも雀魂じゃんたまとかやりたいな

雀魂:麻雀のオンライン対戦を楽しむことができるゲーム。

あ、神ゲーすぎて中学時代に引退した人だ
そうなんですよ 中学時代に同級生とやりすぎて成績が落ちたので高校以降封印しました
鶴崎さんの雀魂見たいな
GKのやつも「雀魂でやるでもいいな……」って思ったんですが、オフィスに自動卓があるがあるから実卓にしちゃったんですよね
実卓は実卓でガチャガチャ感がやっぱいいんですよね
そのころの俺は、この決断がとんでもないことになるなんて思ってもいなかったんだ……
4時間超えの動画を編集するはめに
やべ、schole用のエキシビションマッチまだ完成してねぇ!
大変ですね
編集しよ

エキシビションマッチ:QuizKnockの公式フォロワークラブ「schole」では、宮原、志賀、広井、石田による「裏ボス編」が配信された。動画はこちらから。

麻雀、中学校でやめてるから全然押し引きとかわからない。誰かに習いながらやりたいな
そんなこと言ったら、どこからか石田武蔵が湧いて出てきますよ
あの人よくXから湧いて出てきますからね
ランプの魔人みたいだ
石田武蔵「YouTuber?」
令和のランプの魔人、願いを叶えてくれるのではなく人物を当ててくれる

かめたP「QKのゲーム前線をよろしく」

ということでQKのゲーム前線、GameKnackと鶴崎チャンネル、今後ともよろしく。
50万人達成するのが先か、この記事が出るのが先か!
うおおおおおおおおおおおおお!
たのしみだなあ
ということで491889になりました。またお会いしましょう

今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!

次回もお楽しみに!

【他のメンバーの雑談もどうぞ】

【あわせて読みたい】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ