QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

もうすぐ7月7日、七夕ですね。今年は晴れるでしょうか……?

ささの葉さらさら

のきばにゆれる

お星さまきらきら

きんぎんすなご

七夕といえばこの曲、という方も多いでしょう。権藤はなよ作詞の童謡『たなばたさま』です。

美しい情景が目に浮かびます……、と言いたいところですが、本当でしょうか? いま思い描いたその情景、本当に合ってますか?

「のきば」って何ですか?

のきば=屋根の端っこ

「のきば」は、漢字で書くと軒端となり、軒(のき)の先端を指します。軒とは、家の屋根のうち、壁よりも外側に突き出ている部分です。

つまり、家の外に飾った笹の葉っぱが、屋根の端っこで揺れている様子を歌っているんですね。あなたの頭の中の笹は、どこで揺れていましたか?

笹の葉がさらさらと軒端で揺れているイメージ

すなご=金銀の粉

1番の歌詞の最後にも、謎の単語が登場します。「すなご」です。漢字では砂子と書き、金箔や銀箔を細かい粉にしたものを意味します。オシャレな色紙やふすまについているアレ、というと分かりやすいでしょうか。

夜空に横たわる天の川を、金箔銀箔にたとえているんですね。

小さいときは訳も分からず歌っていたかもしれませんが、これで意味は完璧に理解できました。今年の七夕は、童心にかえって口ずさんでみるのも良いかもしれません。

参考文献

  • 日本国語大辞典「軒端」「砂子」
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

カワカミタクロウ

東大文学部卒、東大クイズ研究会OB。

カワカミタクロウの記事一覧へ