QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

こんにちは、服部です。

外国の人名は非常にわかりづらいことが多いですね。西洋だと名・姓の順が逆になっていたり、やたら長かったり、途中にただの通称が挟まって呼ばれていたり……。

競技クイズの世界では「東洋人はフルネームを要求、それ以外はファミリーネーム(苗字)が出れば正解」というルールになっていることが多いですが、問題を作ったりしていると「この人はどこからどこまでがファミリーネームなのか」とよく悩まされます。

身近な外国人名の謎の代表格として、「欧米の人名についているミドルネーム」があると思います。

そもそも西洋人の名前は、ざっくりと言えば「ファーストネーム・ミドルネーム・ファミリーネーム」の順になっており、「拓司・編集長・伊沢」みたいな感じになっています。あれはいったい、どういう仕組みなのでしょうか。

カトリックの慣習 -モーツァルトの例-

ミドルネームは、もともとキリスト教のカトリックにおける洗礼に関係するものです。時代や地域、宗派などによって様々なルールがあるようですが、基本的に誕生日と関連がある偉大な聖人や、信心深い親戚・知人の名前をとってつけられます

たとえば、作曲家モーツァルトは、よく「ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト」が本名として紹介されていますが、これは本来の洗礼名を少し変形したものです。洗礼名はこちらです。

「ウォルフガングス」がファーストネームにあたるというのが通説です。

カトリックでは生まれたばかりの赤ちゃんに洗礼を施す慣例があります。モーツァルトも、生まれてすぐに洗礼名を授かりましたので、本来はこれが本名と言うべきかもしれません。

ところで、有名な「アマデウス」という名前は、洗礼名に含まれていません。いったいどこから来ているのでしょうか。

実は、「アマデウス」は洗礼名の中にあるギリシャ語由来の「テオフィルス」をラテン語に言い換えたもので、後になって同様の意味だと知ったモーツァルト本人が、語呂の良い通称として使ったようです。

宗派による違い

「カトリック」の洗礼名の例としてモーツァルトを紹介しました。洗礼名が長かったり、本名に洗礼名の一部が挟まるなどしてミドルネームとなることが多いようですが、パターンは様々で、一概には言えないようです。

それだけでなく、プロテスタントや正教会といった別の宗派では、同じキリスト教であっても慣習が異なります。実は「欧米人」というまとめ方はかなり大雑把なんです。

たとえば、正教会ではカトリックの洗礼名と同様に「聖名(せいな)」を授かるのに対し、プロテスタントではふつう「洗礼名」はつけず、本名で洗礼を受けて入信します。

現代の慣習 -ケネディの例-

こうしたキリスト教の慣習が残ってミドルネームがついている人もいれば、宗教と関係なくミドルネームがついている人もいます。

たとえば、かつてのアメリカ大統領のジョン・F・ケネディはカトリックなのですが、洗礼名ではないミドルネームがついています。

この「F」は「フィッツジェラルド」の略で、ケネディの母、ローズ・フィッツジェラルドの苗字に由来します。

ケネディの家系を図にするとこのような具合です。

また、ジョン・F・ケネディの弟、ロバート・F・ケネディの「F」は、母方の祖父ジョン・フランシス・フィッツジェラルドの「フランシス」です。

このように、宗教と関係なくミドルネームがつけられる例が、現代では多くなっています。

ミドルネームをつける理由を調べましたが、「父方・母方の両方の苗字を留めたい」「ミドルネームがあることで同姓同名の人物と区別しやすくなる」など様々で、これといった決まりはないようです。こうしたことを気にしない家系は、父母どちらかの苗字のみを継ぎ、ミドルネームをつけていないこともあります。

おわりに

ミドルネームは、もともとは宗教との関わりが深かったものの、現代ではその色は薄れてきているようです。

その他にも、ハンガリー人の名前が日本人と同じ「姓・名」の順だったり、レベッカ→ベッキーなど多くの短縮形があったり……と、個々の事例ごとにややこしいことになっています。

やはり名前はその人の個性。簡単にくくることはできませんね……。

参考文献

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

Kosuke Hattori

東大経済学部を卒業しました。各記事が学びと発見への新たな入口になればと思います。よろしくお願いいたします。

Kosuke Hattoriの記事一覧へ