QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

イデです。

最近、流行しているチョコレートプラネットのTT兄弟。世の中のTを探している彼らですが、着ているTシャツの形もT。皆さんは「TシャツがTの形をしてのは当たり前でしょ」と思うかもしれません。

でも、YシャツはYの形をしていないですよね。どうしてYの形をしていないのに、Yシャツという名前が付けられたのでしょうか?

由来は「ホワイトシャツ」

実は「Yシャツ」という言葉は、「ホワイトシャツ(white shirt)」が日本語風に訛ったことによって生まれたものです。たしかに言われてみると“white”をしっかり発音すると“ワイ”に聞こえる気がしますよね。

現在「Yシャツ」と呼ばれているものは、明治初期には「白じゅばん」と訳されていました。明治の中期から末期にかけて「ホワイトシャツ」という名称が多く用いられるようになり、大正初期に「ワイシャツ」という名称が定着しました。

語源から考えると、白でない色のついたYシャツは「Yシャツ」とは呼べないはずですが、現在ではスーツの下に着るシャツを総じて「Yシャツ」と呼んでいます。

ちなみに、英語では“dress shirt”と呼ぶのが一般的です。 

おわりに

Yシャツの名前の由来はYの形をしていることではないので、TT兄弟はYシャツからも安心してTを見つけ出すことができますね。

ちなみに、西日本では「カッターシャツ」と呼ぶことも多いようです。関西出身の友人が「Yシャツ」のことを「カッターシャツ」と呼んでいて、こんなところにも地域差が出るんだなと思いました。

参考文献

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

イデマサト

東京大学法学部OBのイデマサトです。日常でふと感じた疑問を記事にしています。

イデマサトの記事一覧へ