QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

こんにちは! 最近自動車免許を取ったです。

車を運転しているときや町を歩いているとき、道路の案内標識をよく見かけますが、近年その内容が変わってきていることはご存じですか?

たとえば、上の画像は2014年の東京駅八重洲中央口の標識です。漢字表記の下には"Yaesu-chuoguchi"と、ローマ字表記が添えられていることが分かります。

一方、こちらは同じ標識を写した2023年の画像です。2014年のものと違い、"Yaesu Central Ent."と英語表記に変更されていることがわかります。このように、近年の外国人観光客の増加に対応するため、道路標識に英語表記を付ける動きが活発になっているのです。

今回はそんな標識の英語表記にまつわるクイズを5問用意しました。みなさん、正しく読み解けますか?

結果はどうでしたか? みなさんも普段歩いている道の標識をよく観察してみると、英語の勉強になるかもしれませんね!

【あわせて読みたい】

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

東北大学大学院文学研究科・修士2年の楠です。 サークルでクイズをやったり、小説を書いたりしています。専門は考古学(主に平安時代の土師器)で、長期休み中は発掘調査であちこちに行っています。 「日常がクイズになり、クイズが日常になる」記事を書けるよう精進します。ご期待下さい!

楠の記事一覧へ