QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

解説

それでは解説です。さまざまな解き方がありますが、ここではそのひとつを紹介します。

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです

正六角形が絶妙な角度で傾いていますが、どのように解けばよいのでしょうか?

今回の解き方をまとめた図がこちらです。

今回のポイントは、「知りたい角の大きさを逆算して求めていく」ことです。

このポイントをもとに、問題を攻略していきましょう!

赤色の角の大きさの求め方を整理する

下の図のように、点A~Cを置きます。正六角形の内角の大きさは120度なので、下の図の角BACの大きさがわかれば、赤く色をつけた角の大きさを求めることができます。

角BACの大きさを求めるために、下の図のようにオレンジ色の補助線を引き、点Dと点Eを置きます。

角ABDの大きさは180-120=60度なので、角ADBの大きさがわかれば、角BACの大きさを求めることができます。

そして、正三角形の内角の大きさは60度なので、角BECの大きさがわかれば角CDEの大きさがわかり、そこから角ADBの大きさを求められることがわかります。

知りたい角の大きさを求めるために知りたい角の大きさを求めて……という計算を繰り返していきます!

それぞれの角の大きさを順に求める

正六角形の内角の大きさは120度なので、角BECの大きさは180-120-24=36度とわかります。

すると、角CDEの大きさは180-60-角BEC=180-60-36=84度となるので、角ADBの大きさは180-84=96度となります。

したがって、角BACの大きさは、180-60-96=24度となります。

以上より、赤く色をつけた角の大きさは、180-120-角BAC=180-120-24=36度となります。

答え:36度


知りたい角の大きさを求めるために知りたい角の大きさを、順番に求めていくことがポイントでした!

それではまた次の算数ノートでお会いしましょう!

「ひらめけ!算数ノート」のバックナンバーはこちらから!

【前回の算数ノートはこちら】

【合わせて読みたい】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鞠乃

芝浦工業大学建築学部に在学中の鞠乃(まりの)です。東京スカイツリーが好きです。趣味は旅行、ハロプロのライブ参戦、Jリーグ観戦、読書など。みなさんと一緒にたくさんの「楽しいから始まる学び」を体験していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

鞠乃の記事一覧へ