QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。

今回は伊沢拓司と山本祥彰のペアでお届けします。今回のテーマは「クイズで学んだ2022年の時事」。クイズ王たちの息の合った掛け合いが必見です。

伊沢拓司
茨城県出身。クイズ王。QuizKnock代表として、チャット中でもギャグを欠かさない。
山本祥彰
埼玉県出身。クイズ王。チャットではクイズに出る/出そうな単語を丁寧に解説してくれている。

【おことわり】
このチャットは2022年の年末に行われたため、記事中で「今年」とあるのは2022年、「来年」は2023年のことです。

2022年のニュースといえば?をゆるーく語る

CHA-CHA-CHA』/石井明美
chatなので
いきなり帰りたくなったな
こんなんじゃ年越せないよ〜

『CHA-CHA-CHA』:1986年に発売された、石井明美さんのデビューシングル。明石家さんまさんや大竹しのぶさんが出演したドラマ『男女7人夏物語』の主題歌に起用された。

今年のニュースと言えばシャープレスのノーベル賞受賞ですよね
ノーベル賞2回目はすごい
ノーベル化学賞を2回受賞といえばサンガー、というクイズの定番を崩してきた

バリー・シャープレス博士:九州大学栄誉教授。「クリックケミストリー」と呼ばれる手法の開発で成果をあげ、2022年にノーベル化学賞を受賞。2001年に野依良治博士と共同でノーベル化学賞を受賞しているため、今回が2度目の受賞となる。

フレデリック・サンガー博士:1958年と1980年にノーベル化学賞を受賞したイギリスの生化学者。現代の遺伝学に貢献したとして「ゲノミクスの父」とも呼ばれる。QuizKnockでおなじみのルイザ・グロス・ホロウィッツ賞も受賞している。

しかも野依良治さんが1回目共同受賞というクイズに出やすいポイント付き
2001年には野依良治さんと、2022年にはキャロライン・ベルトッツィ、モーテン・メルダルとともにノーベル化学賞を受賞した〜
今年の時事問題といえばこれ、という感じ

クイズ王たちがどうしても覚えられない言葉

あとはYOASOBIの曲の原案小説のタイトルをひたすらに覚えるやつ
代表作増えすぎてもう覚えてないわ
今年覚えてすぐ忘れた長大語といえば「フンガトンガフンガハアパイ
なにそれ笑
めちゃ噴火したトンガの海底火山

フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ:南太平洋・トンガ諸島にある海底火山。2022年1月に大規模噴火が発生した。

覚えてすぐ必要なくなった長大語といえば「等持院とうじいん・立命館大学衣笠きぬがさキャンパス前駅
あったね~

等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅:京都府京都市にある京福電気鉄道・嵐電北野線の駅。2020年3月の改称をもって、読み仮名26文字、表記17文字で「日本一長い駅名」に輝いたが、2021年に別の駅に抜かれてしまう。

モビリティGみたいなやつ永遠に覚えられない
トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)

トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅:富山地方鉄道の軌道線(路面電車)の駅。一度は「等持院~」駅に「日本一長い駅名」の称号を奪われたものの、2021年1月に改称したことで読み仮名32文字、表記25文字で日本一に返り咲いた。

これが永遠に覚えられない
等持院・立命館大学衣笠キャンパス前(風情があるよ!)駅」とかにして逆転してほしい。覚えやすいから
すぐ更新されるんじゃないかって思うと、覚えるモチベが下がるのよね
それな今年、初めてEU議長国を覚える努力をやめたよ
毎年2つ覚えるのしんどいやつ
今調べたらフランスチェコだったからこれはこれで覚えておけばよかった
来年の歌会始のお題も覚えてない
だね、今年は

歌会始うたかいはじめ:明治初期から続く、天皇が年の始めの歌会としてお催しになる宮中行事。2022年のお題は「窓」で、2023年のお題は「友」と発表されている。

「友」だった。非常にやんごとなきお題にて候

「2022年一番答えた」ニュースは?

山本が選ぶ今年の時事問題といえば?
「今年一番答えた」も可
種﨑敦美さんかな
今年お名前を知って、今年いっぱい答えたね

種﨑敦美さん:アニメ『SPY×FAMILY』のアーニャ・フォージャーや『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のダイなど数多くのキャラクターを演じる声優。

アーニャか。検索して「ああっ」てなった
ああっ女神さまっ

ああっ女神さまっ:2014年まで『月刊アフタヌーン』にて連載されていた漫画『ああっ女神さまっ』と「ああっ」をかけたギャグ。種﨑敦美さんとは関係がない。

『ダイの大冒険』のダイ
ホンマやこれはアーニャ・フォージャーではない、ダイだ

これはアーニャ・フォージャーではない、ダイだ:『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の台詞「今のはメラゾーマではない…メラだ…」のオマージュ。

ダイの大冒険とドラクエファンのベン図を書いたときに、積集合にいる人の割合を知りたい
あとは、お見送り芸人しんいちさんとZAZYさんの「ストレス」ねこれは、誰か出すだろうと思ってたんだけど、一回も答える機会なかった
たしかに、出そうだなとは思った

ストレス:2022年4月、お見送り芸人しんいちさんとZAZYさんが結成したお笑いコンビ。

(ZAZYさんの)本名赤井俊之さんが、クイズ界の近年のトレンドも相まってその切り口で出されることが少なくて悲しい
(お見送り芸人しんいちさんの)本名の名字は上野
コウメ太夫さんとZAZYさんの本名に共通する名字であるところの「赤井」だ
あーその切り口は新鮮「ずっと、あなたと、ずっと、吉本」と答えて2回くらい誤答した

ずっと、あなたと、ずっと、吉本」:ZAZYさんの芸名の由来とされる。頭文字をとると、「ZAZY」になる。

芸名の由来か。知らなかった。
ZAZYさんお会いするといつも美脚だから「あ、ヒゲ脱毛今月行ってねえな」というのを思い出させてくれる
こう見ると、我々はやっぱりクイズ的な視点で世の中を見がちだな〜今年の時事を振り返るとクイズ軸になっちゃうね
すべてがクイズになる

すべてがクイズになる:おそらく森博嗣の小説『すべてがFになる』とかけている。

第2次岸田内閣 で始まる問題の答えは「西村」である確率がやはり高い
2人いるもんな
この間出た大会ではロナクエクトがめちゃ出てた
でそ〜 いやでるべき!

ロナ/クエクト:2022年11月、新たに追加された国際単位系(SI)接頭語。ロナは1027、クエクトは10-30を意味する。他にそれぞれ1030、10-27を意味するクエタ、ロントも追加された

QKでも即座に動画になってますからね。まだリリースされてないけど
意外と時事問題がよくまざるのがQKの動画
リリースが遅いから即応してる感じはないかもだけど
トヨタ自動車さんとのコラボとかSkyさんとのコラボとか、結構時事ネタをキャッチアップしている
コラボで最先端の技術とかに触れることが多いから、勉強になるよね〜
この間、リリース会見やらせてもらったHAKUTO-Rがちゃんと打ち上がってて感動した

▲日本企業「ispace」による民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の打ち上げ

伊沢さんリニアにも乗ってたしね
たしかに! あれは今年一番感動したことかもしれん
最先端体験しまくり人間

2023年、クイズで出そうな言葉を当てよう!

来年「これはクイズに出る」と思う時事問題ある?
俺は「タイタン」が答えの問題めっちゃ出ると思ってる
うお〜ウエストランド! さすが!

タイタン:「M-1グランプリ2022」で優勝したお笑いコンビ・ウエストランドが所属する事務所。社長は爆笑問題・太田光さんの妻である太田光代さんが務めている。

僕は「DAO」ですね
あーーーーあるな具体的な事例も増えてきてるから、フリはバリエーションありそう
たぶん10回くらい答えると思う
Decentralized Autonomous Organization
英語がむずいのよね

DAOダオ分散型自律組織):Decentralized Autonomous Organizationの略で、特定の所有者や管理者を持たずとも事業を推進できる組織のこと。

分散型自律組織 よし、これで覚えた
この記事をシェアするみなさんは、我々に「これは出そう」という時事問題教えてください
Travis Japan関連はある程度まとめて覚えようと思う

Travis Japan:2022年10月にデビューした、7人組アイドルグループ。メンバー全員がアメリカ留学を経験し、ジャニーズ事務所初の全世界メジャーデビューが話題となった。

いいね! みんなで強くなろう!
つーことで来年もよろしく〜〜〜
熨斗のし

熨斗:結婚式の内祝いなど、あらたまった贈り物に添えられる飾りのこと。ここでは、「さようなら」「バイバイ」を意味するネット上の言葉「ノシ」とかけている。

来年もよろしくおねがいします〜〜〜〜

QuizKnock雑談中」では、今後もメンバー同士のチャットを公開していきます。

ぜひ感想はTwitterのハッシュタグ「#QuizKnock雑談中」で教えてくださいね。次回もお楽しみに!

【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】

【あわせて読みたい】

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ