QuizKnock雑談中【ネタバレなし】QuizKnockの謎解きゲームができるまで【東京ドーム】
スペシャルQuizKnock編集部2025.10.01
「推し」のおばけを見つけよう
ネタバレ以外で、読者の方に伝えたい「おばけ」の裏設定とかある?
キービジュアルの右の方にいる、口を丸く開けたおばけが一番の推しです
▲川上の推しおばけ
新情報というか、誰に言うのも適さなかったから言うことのなかった情報だ
普通はタイトルの近くの子が人気なのではと睨んでいて、この子は謎解きキットについてくる冊子の裏表紙にも描かれています
▲人気No.1……?
うわほんとだ! 気づかなかった!
というか、冊子のデザインってキービジュアルとちょっと違うんだね
みんなの推しも聞きたいね
おうちでも遊べちゃいます
現地では遊園地謎解きとSpace Travelium TeNQの謎解きがあるけど、それらを遊んだ後さらに家でも楽しめるのがいいところ
なんと持ち帰りが3つもある
持ち帰り:東京ドームシティの物販ブースでは、太陽・星・月をテーマにした3つの「持ち帰り謎」(おうちで楽しめる謎解き)を販売中。「星」「月」の2つは、QurioStoreでの通販でも購入可能。
▲左から「太陽」「星」「月」。クリックで拡大できます
湯川さんは「月」こと「SHOOT THE MOON」の制作担当ですね
月だけ、「ほかの2つとは明らかに違うものだぞ」ということをアピールするために、名前の雰囲気をほかの2つと変えましたね
▲「SHOOT THE MOON」は、QuizKnockメンバーのイラストが描かれたタロットカード22枚が付いてくるスペシャルなセット。カードはもちろんただのグッズではなく、謎解きにも使うものです
「真昼の太陽の謎」「瞬く一番星の謎」と来て、シュート・ジ・ムーンね
ザをジにしちゃう、存在しない人
全部解きましたよね?
当然全部解いています いや全部面白いんだよなー
スタッフも「感動」のイラスト
SHOOT THE MOONには描き下ろしのタロットカード22枚が付いてくるわけですが
湯川さんのお気に入りのカードはどれですか
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もちろん本当に全部好きなんですけど
出来上がって、デザイナーさんに「さすが!!!」って言ったのは「塔」ですね
▲東問・東言のイラストが描かれた「塔」のカード
タロットカードの「塔」は正位置でも逆位置でも悪い意味をもつことがあるから、1人のメンバーだけを描いて「悪者」みたいにするのは避けたくて……
「コミカルに、でも緊張感はあるように表現できないですか」って依頼したら
「塔」からの連想で、ぐらぐらする積み木をモチーフに東兄弟を描いてくれたっていう
謎解きのアイテムとしても機能するし、単体のグッズとしても使えるのがすごい
めっちゃ感動しました
この塔のゲームがどう進んでいったのか、ガチ考察したいな
片方がかなりずらして攻めた後に、その横に三角を置いて番を返すことでカウンターしてるのがすごい
個数的にこれずらして置いたのは問か?
(キミも手に入れて考察してみよう!)
タロットカードをただ眺めたい人も、謎解きをしたい人もぜひ!
タロット占いをするように謎解きが楽しめます!
面白さ、折り紙“月”!
ほかにも「太陽」と「星」がある
「真昼の太陽の謎」は山本(祥彰)さんも作っていますね
全部本当に面白いよね
それぞれ結構違う解き心地で
一番難しいのが「瞬く一番星の謎」 ちょっとこれ、本当に解いてほしいなー
(星いなー)
は???
解き太陽
おっ
その面白さ! 折り紙月!
おあとがよろしいようで……?
ちょっと話し足りないんで、ネタバレありの話もしますか
ここではできないんで、解いた人だけ見られる方法を考えましょう
では、この後ネタバレありの解説もするので……東京ドームシティで謎を解き終えて、読みに来てくださいね!
続き(ネタバレあり)を読む
「遊園地謎解きゲーム いたずらおばけと最後のシャッターチャンス」および「SHOOT THE MOON」をクリアした方向けの特別トークをご用意しました!
重大なネタバレを含むため、2つの謎解きをクリアした後にお楽しみください。
※フォロワークラブ「QuizKnock schole」内のページに遷移します。閲覧には会員登録(有料)が必要です。
今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!
次回もお楽しみに!
【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】
【あわせて読みたい】