QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

こんにちは。森川です。

皆さんは「鬼」と聞くと、どのような姿をイメージしますか?

鬼のイメージといえば、頭に生えたツノ、口から生えた牙などありますが、なんといってもトラ柄パンツは印象的です。

でもどうして鬼はトラ柄のパンツを履いているのでしょう? 人間を怖がらせるためでしょうか?

トラ柄は十二支の寅から来ていた

鬼がトラ柄のパンツをはいているのは、実は中国から伝わった陰陽道に由来します。

陰陽道では、北東の方角を鬼が出入りする「鬼門」として忌むべき方角とします。この鬼門の考え方は、鬼門の方角には浴室やトイレを作るのを避けるべきとされるなど、現代にも影響を与えています。

古来、中国や日本では方角を表すのに十二支を用いていました。を真北として、時計回りに十二支を配置すると、北東はちょうどうしとらの間、すなわちうしとらに当たります。

Image / Via Maksim

この鬼と丑寅の結びつきから、牛の角を持ち、虎柄のパンツを履いた「鬼」のイメージが形作られたのです。

桃で鬼退治

鬼といえば他にも昔話の『桃太郎』を思い浮かべる人も多いと思います。桃太郎が「桃」であるのも実は理由があります。

中国原産の桃は古くから珍重され、中国では邪気を払う果物と信じられてきました。この考えが日本にも伝わり、桃には鬼を退治する効果があるとされたのです。桃太郎が、みかん太郎でもりんご太郎でもないのはこういうわけです。

日本最古の勅撰歴史書『日本書紀』の中にも桃の実を投げて、追って来る鬼を防いだという伝説が残っています。

おわりに

鬼門である艮の方角に桃の木を植えると、災いを防ぐと信じられています。みなさんも、2月3日の節分の日には、豆とともに桃を用意しておくと良いかもしれません。

参考文献

  • 日本大百科全書「鬼門」
  • デジタル大辞泉「鬼門」 
  • 国史大辞典 「鬼」
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

森川 舜

立命館大学法学部卒業の森川です。法曹志望なので身近に関わる法律を筆頭に、歴史、語学、スポーツなど興味を持った面白そうなことを「次に活かせる学び」をモットーに書いていました。 趣味は料理です。よろしくお願いします!

森川 舜の記事一覧へ