こんにちは! 日本語が好きな桑名です。
僕は少し前に日本語検定のために漢字の勉強をしていたのですが、そのときに「送り仮名が付くと読み方が変わる熟語」があることに気が付きました。
例えば「美味」という熟語は「びみ」と読みますが、送り仮名を付けると「
これってよく考えたら面白いことだと思いませんか?
というわけで、今回はそういった例をいくつか集めてクイズにしてみました。
全問正解を目指して頑張ってください!
【あわせて読みたい】
こんにちは! 日本語が好きな桑名です。
僕は少し前に日本語検定のために漢字の勉強をしていたのですが、そのときに「送り仮名が付くと読み方が変わる熟語」があることに気が付きました。
例えば「美味」という熟語は「びみ」と読みますが、送り仮名を付けると「
これってよく考えたら面白いことだと思いませんか?
というわけで、今回はそういった例をいくつか集めてクイズにしてみました。
全問正解を目指して頑張ってください!
【あわせて読みたい】
桑名 良治
筑波大学2年の桑名です。神話や日本語、群雄割拠の時代などが好きです。日本語検定1級。