みんな「針のむしろ」に寝てもらう

お次に来てもらったのは田村さん。博士論文を出す過程で針のむしろに座らされた気分だったようですが、リアル「針のむしろ」は初めてだそうです。





「針のむしろ」経験者の田村さんからもお墨付きをいただけました。加えて、今後の改善点になるようなコメントまで。これは参考になります。

お次は川上さん。「寝たい!」と興味津々で来てくれました。





いろいろなポーズを試し、それぞれの寝心地について感想をくれた川上さん。「床よりも快適」とまで言ってもらえて、針のむしろ作り冥利に尽きます。

最後に来てくれたのは須貝さん。ぜひ針のむしろを楽しんでもらいたいところです。



最後に須貝さんからフィードバックもいただきました。密度ギリギリの針のむしろも作ってみたいですね。
というわけで、「痛くない針のむしろ」作り、めでたく成功です!
「痛くない針のむしろ」がこの世に誕生したことで、「針のむしろ」という言葉に「まあ耐えられる」「床よりは良い」のような意味が加わるかもしれません。

さて、今回むしろを作るのに知恵を授けてくれた動画は、「NGKサイエンスサイト」というサイトのものでした。NGKサイエンスサイトは、日本ガイシさんが1997年から運営しているコンテンツです。
NGKサイエンスサイトにはさまざまなコンテンツが充実しており、合計で400もの実験が紹介されています。なかでも、今回参考にした実験「痛くない針 弱くない紙」は、身近なものに潜むフシギを実際に体験できる「試してフシギ」というコーナーで紹介されていた実験のひとつでした。これがなかったら「痛くない針のむしろ」は完成しなかった……!
▲本当にありがたい
「試してフシギ」では270を越える実験が掲載されています。実験をひとつひとつ見ていくだけでも楽しいですが、その原理や、私たちの生活にどう応用されているかまでもわかりやすく解説されていて、これを読むのがとても面白い! ぜひお気に入りを見つけてみてください。

ほかにも、美しいスイーツと科学の融合がみられる「おいしいフシギ」や、生物学者の福岡伸一先生が出演する「フシギなTV」などのページもあります。こちらもぜひチェックしたいところです!
最後に復習クイズ!
最後に、おさらいクイズをお届け!
コラボ動画も公開中!
QuizKnockのYouTubeチャンネルでも、日本ガイシさんとのコラボ動画を公開中! 鶴崎が実験に挑戦している動画から出題されるクイズに、伊沢・須貝・東言が挑戦します。
日本ガイシさんについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね!
【あわせて読みたい】