試験問題の作り方
センター試験、雑学で一息。
— QuizKnock (@QuizKnock) 2017年1月14日
国語の試験の題材となった文章、実は作者に無断で使われています。著作権大丈夫なの? と思った方、ご安心を。試験に文章などを使う場合、問題漏洩防止の観点から作者への報告は無しで良いと著作権法で決められているのです。【河村】#ためになったらRT
著作権法第36条を引用します。
公表された著作物については、入学試験その他人の学識技能に関する試験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問題として複製し、又は公衆送信(放送又は有線放送を除き、自動公衆送信の場合にあつては送信可能化を含む。次項において同じ。)を行うことができる。(後略)
というワケで、著作物を試験問題として複製できる権利があるんですね。
ではここから「ちなみに」のコーナー。先の「著作権法」の引用は著作権的にOKでしょうか?
答えは勿論OK(やってるし)。法律にはそもそも著作権が無いのです(著作権法第13条)。ご存知でしたか。
昭和から平成へ
本日は大相撲初場所の中日。初日・中日・千秋楽はいずれも日曜日。
— QuizKnock (@QuizKnock) 2017年1月15日
そんな大相撲、平成元年初場所では曜日が1つずれました。原因は昭和天皇の崩御。時代が変わるちょうど境目、その混乱の一事例。
どうしても数々の混乱を生む時代の変遷。平成の先に注目。【河村】#ためになったらRT
元号豆知識。箱根駅伝、平成元年には行われていません。1989年は1月7日までが「昭和64年」、1月8日からが「平成元年」でしたので。
— QuizKnock (@QuizKnock) 2017年1月15日
ちなみに、昭和元年と昭和64年は共に7日間しかありませんでした(1926.12.25~1989.1.7)。【河村】#ためになったらRT
元号が変わる瞬間というのはどうしても社会的混乱を産むもの。近頃ではこの混乱を少しでも避けるため、平成→新元号の交代を新年に合わせる、という案が見受けられます。
ちなみに、最近取り沙汰されている「元号法」は、昭和天皇がご高齢になられたことから生まれた結構新しい法律です(1979年)。文量が最も短い法律として僕などの豆知識愛好家に知られています。
ブラックホールはハゲ
「ブラックホール脱毛定理」という物理学の定理がある。
— QuizKnock (@QuizKnock) 2017年1月16日
毛は特徴のたとえ。ブラックホールには質量、電荷、角運動量(回転)以外の特徴=毛がないことを主張。【河村】#ためになったらRT
ブラックホールには特徴となる「毛」が無いというこの定理。「ブラックホール唯一性定理」と同値であるとされています。
他の情報は外から観測出来なくなってしまうんだとか。
「科学のハゲ」でもう1ネタ。「ハゲ頭のパラドックス」です。説明は次のようなもの。
・髪の毛が0本の人は、ハゲ。
・ハゲに髪の毛を一本付け加えても、ハゲ。
これが両方とも正しいとしましょう。まず髪0本はハゲ。0に1本足してもハゲだから、髪1本の人はハゲ。2本の人もハゲ、3本もハゲ、4本5本……髪はいくらあってもハゲ。
論理的な解決策はいくつかありますが、難しいので「不思議だな~」くらいに思っておいてください(興味のある人は「ファジィ論理」あたりでググろう!)。
いかがでしたでしょうか。twitterではこんなネタを(思いつき次第)放出しているので、よろしければフォローお願いします!
よく聞くけど実は知らない、大学院の中身と生態 - https://t.co/feYjP8hGRX #quizknock pic.twitter.com/v3BwUBo2sq
— QuizKnock (@QuizKnock) 2017年1月10日
大学の建物はやはり映えるなぁ。