QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

問題はこちら

【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです

答え

以上の通り、画像には「クラリネット、ギロ、ホルン、オーボエ、箏(こと)、マリンバ、ハープ、尺八(しゃくはち)、チェロ」の合計9つの楽器が隠れていました!

それらを全て消した後、残った文字を並べ替えると「そぷらの(ソプラノ)」という言葉が出てきます。

皆さんは解くことができたでしょうか?

各楽器の解説

今回の問題で出てきた楽器の豆知識を紹介していきます!

まず、クラリネットについて。木製のイメージが強いクラリネットですが、1900年代には「金属製」のクラリネットが流行したそうです。大きな木材が手に入りにくいことから、今でもコントラバスクラリネットは金属製となっています。

続いて、ギロ。皆さんも音楽室で一度は触ったことがあるのではないでしょうか。

この楽器、実はひょうたんが材料なのです。

ホルンは金管楽器の中で飛び抜けて難しく、演奏難度の高さはギネス世界記録に登録されているほどです。ちなみに、木管楽器で「一番難しい」とされているのがオーボエです。

マリンバの原型となる楽器が生まれたのは、大昔のアフリカです。地面に掘った穴の上に木の板を置き、板を叩いて音を出したのが始まりだと言われています。

ハープは重さに注目してみましょう。最も一般的なペダルハープでも、45kgほどの重さになることがあるそうです。

尺八は縦笛の仲間です。長さが「一尺八寸(約54.5cm)」あったことから、尺八と名付けられました。尺八もも、日本独自の楽器ではありません。これらはどちらもから伝わってきたとされています。

最後はチェロ。皆さんは「分数チェロ」をご存知でしょうか? 1/2、1/4といったように、ミニサイズのチェロが用意されています。各々の体格に合う楽器を選べるとよいですね。

ぜひ来週の「今日の一問・音楽編」も楽しみにしていてくださいね!

【前回の「今日の一問・音楽編」はこちら】

【あわせて読みたい】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

中川朝子

医学部6年生の中川朝子です。普段は小説を書いたり、美術館を巡ったりしています。中日ドラゴンズの大ファン。文理の架け橋となるような面白い記事を書きたいと思っています。よろしくお願いします!

中川朝子の記事一覧へ