QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです

答え

「ヌヌヌ火木田」のうち、「ヌ」「ヌ」「ヌ」「木」を合体させると「」! 残りの「火」「田」を合体させると「」! すなわち完成するのは「桑畑(くわばたけ)」となります。

桑畑はその名の通り、桑が植えられた畑です。桑の葉はかいこの主な餌であり、養蚕ようさんの盛んな地域を中心に多く栽培されました。

蚕の繭から作られる生糸は国の発展を急ぐ明治期の日本では高い需要があったこともあり、昔の日本地図には「桑畑」を表す地図記号が存在していました。

▲「桑畑」の地図記号。

実際に1983年に作成された地図では、この地図記号が見受けられます。

▲富岡製糸場が位置する群馬県富岡市周辺の地図(1983年)。一面に桑畑が見受けられる。
出典:国土地理院ウェブサイト

しかし、生糸の生産量の低下を原因に、2013年以降、この地図記号は一般的に使われる2万5千分の1地図では姿を消しました。時代の移り変わりによって、新しく生まれる地図記号もあれば、使われなくなる地図記号もあるようです。

ぜひ次回の「合体漢字」にも挑戦してくださいね!

【前回の合体漢字はこちら】

【過去のパズルはこちら】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

米田悠人

大阪大学2年、米田悠人です。大学からクイズを始めました。ゲームや漫画が好きです。楽しく、新しいことを知れる記事を書けるよう頑張ります。

米田悠人の記事一覧へ