QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

12月25日といえばクリスマス! そして24日はクリスマスイブですよね。家族や友人とケーキを食べたり、プレゼントを交換したりするクリスマスパーティーは毎年12月の楽しみのひとつです。

クリスマスパーティーを開くにあたって、私が友人と毎年話し合うのが、パーティーを何日に行うかです。「クリスマスイブの夜からクリスマスに向けて盛り上がりたい」という「24日派」と、「クリスマスは12月25日だから」という「25日派」に分かれてなかなか日程を決められない……なんてこともしばしばありました。

ではクリスマスパーティーは24日と25日、どちらに行うのが「正解」なのでしょうか?

夜にパーティーをするなら24日

結論からいうと、夜にパーティーを行うのであれば24日にするのが理にかなっています

これには現在との「暦の違い」が関係しています。キリスト教の母体であるユダヤ教の暦では、日没から次の日没までを1日と区切ります。キリスト教の教会暦でもこれを受け継いでいるため、クリスマスは常用時の24日の日没から25日の日没までとなります。

▲暦の違い

また、クリスマスイブは「クリスマスの前夜」という意味で使われていますが、「イブ(eve)」とは夜や夕を意味するeveningの古語「even」が短くなったものです。つまりクリスマスイブは本来、24日全体でもクリスマスの前夜でもなく、「クリスマスの夜」という意味なのです。

このため、本来の「クリスマスの夜」は常用時の24日の夜であり、25日の夜は翌日の夜となってしまいます。クリスマスのお祝いが始まった頃の風習にならうと、夜にパーティーをするのであれば24日に行うのが理にかなっているのです。

現代で24日やその夜がクリスマスイブ、25日がクリスマスと呼び分けられているのは、教会暦のクリスマスの途中で常用時の日が変わるためだったんですね。

キリストの誕生日は明らかになっていない!?

いまでは一大イベントとして定着しているクリスマスですが、キリスト教の成立当初からあるものではないようです。実は、キリストの生誕から300年以上経った4世紀初期に、ローマで始まったとされています。

クリスマスとは、Christ(キリスト)とmas(ミサ)が合わさった言葉であり、キリストの降誕をお祝いする日です。このため、「クリスマス=キリストの誕生日」と認識している人も多いかもしれませんが、聖書ではキリストの誕生日は明らかになっていないのです。

では、なぜ12月25日がキリスト降誕を祝うクリスマスとなったのでしょうか?

12月25日に定められた理由は、この日がローマで特別な日だったからという見方が有力です。

当時ローマ帝国内には、ミトラス教という太陽神崇拝が広く浸透しており、12月25日はミトラス教の最大の祭日でした。このため、初めてキリスト教を公認したローマ皇帝・コンスタンティヌス1世と教会は、12月25日をキリスト降誕の日とすることで太陽神崇拝とキリスト礼拝を結び付けてキリスト降誕を強調し、人々を引きつけようとしたと考えられています。クリスマスの起源には諸説ありますが、これが最も有力な説とされています。

 もうすぐクリスマス!

時代の影響を受けながらクリスマスは広がり、今では家族や大切な人と過ごす特別な日としてたくさんの人が心待ちにしています。

今年(2021年)の12月25日は土曜日です。クリスマスが始まった頃の風習を意識して24日の夜にお祝いするのもいいですし、休日の25日にパーティーをするのもゆっくりできていいかもしれませんね。

ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください!

参考文献

【あわせて読みたい】

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

皐月

筑波大学で国際関係学を専攻しています。皆様の心に残る楽しい学びをお届けできれば幸いです。よろしくお願いします!

皐月の記事一覧へ