QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

CATEGORY

カテゴリ『理系』

今日の一問・理科編
混ざらないもののたとえ「水と油」でも、コレを入れると混ざります

2022.12.23

ハル

ひらめけ!算数ノートp.59
小学5年生で解ける「2枚の三角定規」の問題、あなたは解けますか?

2022.12.21

鞠乃

今日の一問・理科編
へこんだピンポン玉、〇〇に入れると元に戻ります。知ってた?

2022.12.16

トラシゲ

ひらめけ!算数ノートp.58
中学受験レベルの「四角形の辺の長さ」の問題。あなたは解ける?

2022.12.14

伊東

ひらめけ!算数ノートp.57
小学5年生で解ける「正八角形と面積」の問題、あなたは解けますか?

2022.12.07

シャカ夫

今日の一問・理科編
自信持って答えられる…?鉄球と羽、真空中で速く落ちるのはどっち?

2022.12.02

シャカ夫

ひらめけ!算数ノートp.56
中学受験レベル!「円の中の三角形」の角度を求める問題に挑戦!

2022.11.30

西川

須貝研究室の定例ゼミ
【須貝実験】みかんの汁で「ある液体」がみるみる透明に!一体なぜ?

2022.11.27

QuizKnock編集部

今日の一問・理科編
雨の日の「松ぼっくり」に起こる“異変“とは?水の中に入れると…

2022.11.25

於島

ひらめけ!算数ノートp.55
小学5年生で解ける「円周を10等分する」問題。あなたは解ける?

2022.11.23

トラシゲ

今日の一問・理科編
磁石は粉々にしても鉄にくっつく?それとも…意外な磁石の秘密

2022.11.18

ハル

ひらめけ!算数ノートp.54
小学5年生で解ける「角の大きさ」の問題。あなたは解けますか?

2022.11.16

シャカ夫

須貝研究室の定例ゼミ
須貝と学ぶ「青色LED」のスゴさ!赤や緑より開発が大変だったワケ

2022.11.13

QuizKnock編集部

今日の一問・理科編
そんな動きするの!?「電池と磁石の実験」で楽しく学ぶ科学のキホン

2022.11.11

シャカ夫

ピノキオに10回嘘をつかせると鼻が折れる

2022.11.10

小南

ひらめけ!算数ノートp.53
小学5年生で解ける「図形の面積」の問題。あなたは解けますか?

2022.11.09

鞠乃

今日の一問・理科編
見た目ほど難しくない?「歯車の回転数」のクイズに挑戦!

2022.11.04

於島

ひらめけ!算数ノートp.52
小学5年生で解ける「三角形の面積」の問題。あなたは解けますか?

2022.11.02

伊東

須貝研究室の定例ゼミ
新コーナー「須貝研究室の定例ゼミ」開講!須貝駿貴と科学を楽しもう

2022.10.30

QuizKnock編集部

今日の一問・理科編
レモン汁、しょうゆ、お酒。かけると「風船が割れる」のはどれ?

2022.10.28

ハル

ひらめけ!算数ノートp.51
小学5年生で解ける「折り返してできる三角形」の問題。解けますか?

2022.10.26

西川

掴めそうで掴めない感覚クイズ
地球がボウリング球だったら、月の大きさは?センスが試されるクイズ

2022.10.23

Yoshida

今日の一問・理科編
太陽・地球・土星。理論上「水に浮く」のは?【今日の一問】

2022.10.21

シャカ夫

ひらめけ!算数ノートp.50
小学5年生で解ける「面積の問題」、あなたは解ける?【祝・第50回】

2022.10.19

チャンイケ