QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

前ページ:クイズを解きたい方はこちらから! 以下は問題の答えと解説です

クイズの解説

Q.1:国民の祝日の「海の日」と「山の日」。制定された年が早いのは

「海の日」は1995年に、「山の日」は2014年に制定されました。

「海の日」は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日として制定されました。1876年に明治天皇が東北巡行から横浜港へ帰着されたのが7月20日だったことから、当初「海の日」は毎年7月20日に設けられていました。2003年からは、いわゆるハッピーマンデー制度により「海の日」は7月の第3月曜日となり、現在の形になりました。

ハッピーマンデー制度:3連休以上の期間を増やすため、国民の祝日の一部を特定の月曜日に移動させる制度。

8月11日の「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として2014年に制定された、最も新しい国民の祝日です。

Q.2:英語では「sea sausage」(海のソーセージ)「sea cucumber」(海のキュウリ)などと表される生き物は?

ナマコは、その形から英語では「sea sausage」(海のソーセージ)や「sea cucumber」(海のキュウリ)というように食べ物にたとえて呼ばれています。ナマコ自体も、腸を塩辛にした「このわた」、卵巣を塩漬けにした「くちこ」などの珍味として食べられています。

一方ウミウシは、こちらも別のものにたとえて、英語では「sea slug」(海のナメクジ)などと呼ばれています。ウミウシはナメクジのように柔らかそうな見た目をしている種が多いですが、実は巻貝の仲間なんです。

Q.3:海を背にそびえる江の島のランドマーク「江の島シー〇〇」。〇〇に入るのは?

江の島シーキャンドルは、植物園の「江の島サムエル・コッキング苑」内にある展望灯台です。その名の通り、ロウソクのような形状が特徴です。海抜101.56メートルにある全面ガラス張りの展望フロアやその上の屋外展望台からは、湘南の海や街並みが大パノラマで楽しめます。

▲湘南の海と空の青が美しい

他にも伊豆半島や箱根、富士山などが望めるようです。海風を感じながら、落ち着いたひと時を過ごしてみたいですね。

Q.4:石川県中部にある千里浜海岸。この砂浜の特徴として正しいのは?

石川県中部の千里浜なぎさドライブウェイは、日本で唯一波打ち際の砂浜を車で走ることができる観光道路として知られています。細かい砂の粒子に海水が吸収され、ダイラタンシーと呼ばれる現象が起こっていることが理由です。

ダイラタンシー:液体と粉末固体粒子から成る混合物に、急激な外からの力が加わったとき、粒子の流動性が失われて硬くなる現象。

▲ノーマルタイヤでも走れる砂浜。バイクや自転車も通行可能

なお、波が高く危険だと判断された場合などは通行止めとなることがあります。事前に情報を確認してから向かうようにしましょう。

Q.5:この浮世絵を描いたのは?

▲『神奈川沖浪裏』

この浮世絵は、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎が描いた風景版画シリーズ『富嶽三十六景』の有名な一枚『神奈川沖浪裏かながわおきなみうら』です。荒波に揉まれる3隻の舟と、遠くに悠然とたたずむ富士山が描かれています。『富嶽三十六景』には、他にも「黒富士」とよばれる『山下白雨さんかはくう』や、「赤富士」とよばれる『凱風快晴がいふうかいせい』などの作品が含まれています。

菱川師宣は、江戸時代初期に活動した浮世絵師です。『見返り美人図』などの作品で知られ「浮世絵版画の祖」とされています。

▲『見返り美人図』

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の二択でGOもお楽しみに!

【前回の二択でGOはこちら】

【あわせて読みたい】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

吉田 葵生

東京大学工学部3年の吉田です。兵庫県出身です。大学で精密工学について学びながら、東京大学クイズ研究会に所属し日々クイズを楽しんでいます。好きなものはゲーム・J-POP・インターネットなど。学びと楽しさを両立できる記事を目指して頑張ります。よろしくお願いします。

吉田 葵生の記事一覧へ