QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
あれ……?

8番出口までたどり着いた! けど……

おや、8問目まで正解したのにまだ8番出口のシャッターは閉まっています。ご案内をもう一度読み返してみましょう。

8番出口にたどり着いていても、記事内の異変をすべて見つけていないと外に出られないというわけです。どうやら記事中に起きている異変は、これまで解き進めてきたクイズ以外の場所に「もうひとつ」あるようです。

その前に今回起きていた異変を解説

今回、クイズに起きた異変は計4つでした。1つずつ見ていきましょう。

1つ目の異変:Q.2

住野よるさんの小説『か「」く「」し「」ご「」と「』のクイズですが、解説文でも文字の間に「」が入ってしまっています。かくされた異変の中では一番見つけやすかったかも?

2つ目の異変:Q.4

いきなり時間制限が現れて驚いたかもしれません。この問題にのみ制限時間の機能がついていて、それも1秒で時間切れになってしまいます。この異変にも咄嗟に気づくことができたでしょうか?

3つ目の異変:Q.6

解説の画像を押すと音が鳴りますが、実際に音を鳴らしてみると、選択肢にもない「レ」の音が鳴っています。絶対音感をもっている方はすぐわかったかもしれませんね。

▲クイズで流れていたのは「レ」の音
▲「ソ」の音はこれでした

4つ目の異変:Q.7

問題のコンセントの画像をよ~く見てみると、2つある差し込み口のうち右側の穴の方が大きくなっています
一般的なコンセントでは左側の穴の方が大きくなっており、実はこの画像は反転して表示されていたんです!気づきにくいですが、ご家庭のコンセントと比べてみると違いがわかると思います。


せっかくここまで来られたけど、もう一度トップページに戻ってもうひとつの異変を探してみよう! 記事の隅々まで見渡せばきっと見つかるはず!

音源提供:魔王魂

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

この記事を書いた人

廣澤 陽斗

廣澤陽斗(ひろさわ・はると)です!國學院大學で日本史を学びながら、クイズと埼玉西武ライオンズをこよなく愛しています。日本史を中心に楽しく学ぶことができる記事を書いていきます。よろしくお願いします!

廣澤 陽斗の記事一覧へ