QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

ヒント

長方形の縦の長さは16cmです。長方形の面積がわかれば、長方形の横の長さを求めることができます。

3つの円は長方形に内接しているため、円の直径は長方形の縦の長さと同じ16cmです。これで円の面積は求められるので、円の面積を利用したいですね。

さらに、問題の「赤い部分の面積の和=青い部分の面積の和」も利用します。

例えば、 A=B が成り立つとき A+C=B+C も成り立つように、「赤い部分の面積の和」と「青い部分の面積の和」の両方に同じ面積の和を足しても、面積が等しい関係が成り立ちます

図のままでは解けません。これらを踏まえて長方形の面積を求めることはできるでしょうか?

3ページ目:【答え&解説】ここまで来ればあと少し!答えと解答はこちらへ

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

村上アリサ

関西で看護学を学んでいます。人体のしくみが好き。医療に関するテーマで、親しみやすく、楽しく学べるような記事を書いていきたいです!

村上アリサの記事一覧へ