コジマです。
戸建ての実家を出てアパート暮らしを始める上で、大変なことはまあいろいろあるが、そのひとつが住所の入力である。戸建てのときは番地で終わっていたのが、アパートやマンションの場合はそこに建物名と部屋番号まで書かなければいけない。面倒くさい!
私を含め、京都の大学生の多くが住む京都府京都市は住所が長い傾向にある。政令指定都市だから区に分かれていて、そこに町名、番地、建物名、建物番号……と続くので、ちょっと住所を記入するのにも一苦労である。
では逆に、住所が日本で一番短い場所はどこなのだろう。調べてみると想像以上に短かった……。
住所の基礎知識:「字」って?
住所の構成は、地域によって差があるものの、おおまかには次のようになっている。
字は「あざ」と読む。市区町村の次に小さい区分としては「○○町」がくることが多いが、地域によっては町のつかない「△△」であったり、「○○町△△」のように町の後ろに名前があることがある。こうした小区分をまとめて字と呼ぶ。
なお、字の中でも特に「江戸時代の村名が、明治時代に入って合併した際に残ったもの」を大字(おおあざ)という。また、大字に属する小さな区画の字を小字(こあざ)、あるいは単に(狭義の)字と呼ぶ。
字をイロハにした究極の住所
一方で、その土地の名前を住所に残すことにこだわらなければ、非常にコンパクトな住所ができあがる。
その例が千葉県旭市。旭市のある地区は、字を丸々「イ・ロ・ハ・ニ」に置き換えてしまっているのだ。
すなわち「旭市」の次にカタカナの「イ」や「ロ」が来る、「千葉県旭市ロ1番地」のような住所が存在する。ちなみにこれは千葉県立旭農業高等学校の住所であり、ホームページに行くと確かにこの住所が記してある。
ちなみに、このように住所がイロハで表される地域は旭市以外にも何箇所か存在するが、字の部分が本当にカナ1文字だけというのは全国でも珍しいと思われる。
千葉県旭市ロ1番地。恐らくこれが日本で最短の住所だろう。
旭市のこの地域については『デイリーポータルZ』さんが特集(→日本一短い地名はイ?)を組んでいる。気になる人はこちらも読んでみてほしい。
※この記事では「文字数が最短」の住所を調査しました。かな表記に限れば「ちばけんあさひしろ」よりも短い、9文字未満の住所も存在します。
おまけ:じゃあ最長は?
最短を調べたら最長も気になるのが情というもの。具体的にどこが最長か、とまでは分からなかったが、郵便局の郵便番号検索に乗っている範囲で特に長い住所を紹介しよう。
これは、「京都府京都市上京区北町」から始まる住所のうち、郵便番号602-8368に対応する21通りの住所を記したもの。
京都市上京区には、「同じ区内」に「同じ町名」が「離れた場所」に複数存在するケースがあり、その場合は「仁和寺街道天神道西入下る」のように、その場所にたどり着くために使う道を住所名にして区別する。従って住所がどうしても長くなりがちなのだ。
「京都府京都市上京区北町仁和寺街道天神道西入下る○番地」とか、手書きしようと思ったら大変だなあ。