QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回は、伊沢拓司と、初登場のかめたPのペアでお届けします。
クイズ、ゲーム、2人の過去……。嵐のようなチャットの応酬をお楽しみください。


注釈:奈子
ボケないと始められない




ゼニガメ:みずタイプの「かめのこポケモン」。かわいい。ゼニガメ→カメール→カメックスと進化する。
カジリガメ・ドダイトス:見た目はそれっぽいがゼニガメの進化形ではない。






カオス・ソルジャー -開闢の使者-:『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』のカード。2003年発売のパック「混沌を制す者」で登場。召喚制限として、テキスト欄に「このカードは通常召喚できない」と書いてある。光属性。


ゲーは身を助く


割とチューナーがいなくても現れます

シンクロモンスター:遊戯王OCGに登場するカードの種類。通常のデッキとは別の「エクストラデッキ」に格納されるが、いざデュエルが始まると表舞台で存在感を発揮する。召喚には「チューナー」と呼ばれるモンスターが必要。







フリバ:「フリーバッティング」の略で、簡単なルールを設定して行う早押しクイズのこと。QuizKnockではクイズ好きの有志が終業後にフリバを楽しんでいる。







全然ボタン点かないし、わからないのも多かったですし











FGO:スマホ向けRPG『Fate/Grand Order』のこと。神話の英雄や歴史上の偉人をモチーフとした「サーヴァント」が多数登場する。




バーサーカー、アーチャー:「Fate」シリーズにおけるサーヴァントのクラス分類。バーサーカーは「狂戦士」、アーチャーは「弓兵」。伊沢のイメージは確かにバーサーカー一択。


GameKnackの主・かめたP






『Chants of Sennaar』:古代の言語を読み解きながら進めるパズルアドベンチャーゲーム。








アナログなら麻雀、ポーカー
デジタルならモンハン





狩猟笛:「モンスターハンター」シリーズに登場する、ハンマーの要領で扱う打撃武器。味方を強化できる「演奏」のアクションが独特。メイン武器として使う人はきっといい人。