QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回は山本祥彰宮原仁のペアでお届けします。

今回の雑談テーマは「クイズ以外の趣味」。QuizKnock屈指の知識量を誇る二人に、あえて「クイズ以外」の話をしてもらいました。二人の底なしの好奇心は、一体どこから来るのでしょうか?

山本
小さい頃好きだったもの:自由帳

好きな食べ物:ライスon味噌ラーメンのスープを吸った海苔
宮原
小さい頃好きだったもの:恐竜

好きな食べ物:ホテルの朝食バイキングのクロワッサン

注釈:トラ

今日の話題は……?

山本
こんにちは~
宮原
こんにちは
山本
南方先生!
宮原
これはペニシリンといいます

南方先生!:漫画およびドラマ『JIN-仁-』の主人公・南方(みなかた・じん)のこと。ある事件をきっかけに現代から幕末へとタイムスリップする。宮原のかつてのあだ名は「南方先生」だったんだとか。

ペニシリン:世界で初めて発見された抗生物質。現実世界ではイギリスの細菌学者・フレミングが発見するが、『JIN-仁-』では南方仁が精製する。

山本
坂本龍馬と写真を撮ったって本当ですか?
宮原
撮りました
宮原
ということで今日はドラマ『JIN-仁-』の話ですか?
山本
これ以上もっている情報が、綾瀬はるか、しかないのでやめておきましょう。

綾瀬はるか:ドラマ『JIN-仁-』ではヒロインの橘咲(たちばな・さき)を演じた。

今日はあえて「クイズ以外」

山本
今日は、趣味の話です!
宮原
趣味は、クイズを少々……
山本
それは、そう!
山本
クイズが趣味なのはわかりきっているということで、クイズ以外の趣味の話をしていきましょう。
山本
宮原も、大学からクイズ始めたんだよね?
宮原
大学スタートです

「高校生クイズ」への出演経験もある山本だが、クイズ研究会に所属したのは早稲田大進学後。宮原は京都大でクイズを始めた。

宮原
中高は卓球部でした
山本
卓球! 運動部!
山本
鶴崎さんもそうだったよね。クイズ界に意外と多いよね。
宮原
山本さんは?
山本
私は、陸上をやっておりました!
宮原
「日本のKEK〜」のやつだ

「日本のKEK、スイスのCERN、QuizKnockの山本〜〜!」:東京エレクトロン株式会社さんとのコラボ企画「元素大運動会」の動画で、山本の激走を目の当たりにした実況・須貝のセリフ。該当の部分は動画の10:29~。

「積極的運動部」と「消極的運動部」

宮原
中学は部活が運動部3つしかなくて、一番キツくないのを選びましたね
山本
消極的卓球部だった
山本
でも高校まで続けたんだね
宮原
高校もなんとなく続けた感じですね
宮原
やめたら運動する習慣がなくなっちゃってたと思うので
山本
最近もやってる?
宮原
大学以降は卓球は全くやってないですね
山本
本当に消極的卓球部だ
宮原
山本さんは積極的陸上部だったんですか?
山本
積極的だったよ、意志あり陸上部
山本
高校の頃の趣味も陸上とアイドルだけだったから
宮原
アイドルお好きなのもその頃からだったんですね
宮原
積極的アイドル
山本
それはアイドルをやっている人なのよ

宮原はアニメ・映画好き

山本
卓球以外の趣味はなかったの?
宮原
アニメ・映画はこの頃から好きでしたよ
山本
そうじゃん!宮原といえば、青問映画というイメージあるわ。私はアニメも映画も観ないんだよなあ

青問:主に漫画・ゲーム・アニメを題材としたクイズのジャンル。呼称の由来はアーケードゲーム『クイズマジックアカデミー』でのジャンル色分けとされる。

山本
はまったきっかけは何だったの?
宮原
『コードギアス 反逆のルルーシュ』というアニメがあって、たまたま再放送の第1話を見たのが、アニメの方のきっかけですね
宮原
テレビを見る時間にやってるから観る」から「この作品を観る」に意識が変わりました
山本
おお、最近秋葉原でイベントやってるの見かけたわ
宮原
「コードギアス」の新作アニメが絶賛劇場公開中なので

「コードギアス」の新作アニメ:『コードギアス 奪還のロゼ』のこと。今年(2024年)、全4幕の新作アニメが順次公開されている。

山本
好きなアニメの映画ってことは、宮原の好物×好物で大好物ってこと?
宮原
その発想はなかった
宮原
mediaとしての映画はそこまでは愛してないかも
宮原
「アニメ・映画が好き」より「好きなアニメがいっぱいある好きな映画がいっぱいある」が正しいかもですね
山本
おお、正しそう

次ページ:山本の一番の趣味はやっぱり〇〇! 話題は二人のマイブームへ

1
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ