QuizKnock雑談中伊沢拓司×コジマ「QuizKnock黎明期のエース・コジマくん」【QK雑談中】
スペシャルQuizKnock編集部2025.08.19
コジマの自信作:ウマ娘
正直自分の記事に自信はないんですが、自分から取り上げるならこれかな
『ウマ娘 プリティーダービー』(ウマ娘):Cygamesが展開するメディアミックス作品。実在の競走馬の魂をもつ「ウマ娘」がレースで競い合う。
これなんだ笑
なぜこれ 色々あるだろうに
こんなにウマ娘が流行ると思ってなかった2018年に書いているんですけど
たしかに
こんなにウマ娘が流行ると思ってなかった:ウマ娘のスマートフォン向けアプリは2021年リリース。『ウマ娘 プリティーダービー』は「ネット流行語100」2021 年間大賞にも選ばれた。
リレーだと速い原理とか競馬の知識とかも折り込みながら締めもうまいこと言っていて今でも割と読める
コンパクトで図も良い 理想系だ
自分らしい記事だなと思います
伊沢が選ぶコジマの名作:デーモン閣下
俺は「デーモン閣下が日本のボーカルの年齢を引き上げている」が、一緒に作った感があって記憶に残ってる
ネタだけ出してコジマくんに丸投げしたら、すごくいい形にしてもらった記事
丸投げされた記憶はあります 冒頭は自分も結構気に入っていますね
コジマくんの記事はとにかくコンパクトで読みやすいんだよね 振りかぶってるテーマはデカいんだけど
もう編集部としては全部任せちゃえくらいの感じだった
コジマ流「記事の作り方」は
記事のネタつくるときって、どういうところから考えるの?
うーん、当時はネタ頂いて書いていた人間なのでネタ出しはそこまで自信ないんですが……
最近のやつだ!
これについては、「一般男性↔特殊男性」みたいな擦られ方は結構しているなと思っていたところ、「いっぱんのかたです」のところはイジったら面白いかもなと思いついて勢いで書いたやつですね
なんで、繰り返しウケているものをちょっと捻ってお出しする、というのがひとつのパターンかも
みんなの中に浸透してきているものを、ちょっと斜めから見るみたいな感じか
そのネタを膨らましてひとつの構成に持ってくのもすごいなと思う
捻ったりずらしたりしたらおもろくなるやろ、と思いすぎているきらいがあります
実際おもしろくなってるからなあ
「これだけは意識してる!」みたいな、書く上でのポイントとかある?
そうですねえ 本筋のテーマの脇にあんまり関係ないちょっとしたお得情報を入れ込むとか?
読み手が期待していなかったけどちょっと「おもしろい」と思いそうなことをちょろっと書いておくと満足度が上がるかも、という
知的なくすぐりだ
QuizKnockであることの意味のひとつかもね
編集者・コジマもやっています
時を経ての復活となったけど、復活したとき筆致は変わってなくて嬉しかった そういうところから感じたのかもね
時を経ての復活:コジマは2020年の大学院卒業とともにQuizKnockを一度卒業している。今年5年ぶりにQuizKnockに凱旋し、現在はフリーランスで記事の編集と執筆を行っている。
まああまり人間は変わっていないですね 良くも悪くも
良くも悪くも変わらないところが良さよ
最近は復帰してもらってますけど、久々にやっててどうですか
編集の比重が多いんですが、結構難しいですね~
ライターの個性は活かしたいけどあまり手を加えず出してマズかったな~と思ったこともありました
それは確かに 編集者永遠の悩みかも
個人的にはもっと尖った記事を読みたいなと思っているので、書く方で尖らせ方とかを伝えられたらなと、思いますが……
ぜんぜん丸いやんけと思われるのやだな
ビビらずに尖り続けてほしい! まあでもあんまり考えなくても普通にしてたらたぶん尖ってるよ
書くほうも、編集も、楽しみ 編集した記事についてもまたnoteで教えて
noteやってます! よろしく!
noteやってます:コジマのnoteはこちらから。
10周年が見えてきているので、元気に迎えたいですね
良いことを言っていただきました マジでもう10年だ
これとてもすき ありがとう
このあたりは確かに、コジマくんとやってたときのイズムが残ってる感あるな
お互いに、らしい記事で盛り上げていきたい 昔みたいなのも書く
懐古厨上等
イェア!
今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!
次回もお楽しみに!
【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】
【あわせて読みたい】