QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

問題はこちら

前ページ:はじめから挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

解説

正解は、「ロッシーニ」でした。

ロッシーニは、19世紀前半に活躍したイタリア生まれの作曲家です。特にオペラ作品が有名で、『セビリアの理髪師』や『ウィリアム・テル』などの名作を残しています。

特に有名な代表作『セビリアの理髪師』は、18世紀フランスの劇作家・ボーマルシェの戯曲をオペラ化した作品です。同戯曲は、『フィガロの結婚』『罪ある母』とあわせて「フィガロ三部作」と呼ばれています。

三部作はどれもオペラ化されていて、『フィガロの結婚』はモーツァルトが、『罪ある母』は作曲家集団として名を馳せた「フランス6人組」のミヨーが作曲を手がけています。

美食家・ロッシーニ

ロッシーニは、大の美食家としても知られています。たとえばピアノ曲『ロマンティックなひき肉』というタイトルにも、彼のグルメな一面が垣間見えますね。

ロッシーニはなんと音楽だけでなく、フランス料理界にも影響を与えた人物です。フランス料理で、牛のヒレ肉トリュフフォアグラを組み合わせたステーキのことを「ロッシーニ風」と呼びますが、これはパリに滞在していたロッシーニがとあるレストランの料理長に提案して誕生したものだといわれています。贅沢な食材がてんこ盛りですね!

それでは今週は、オペラ『セビリアの理髪師』から「私は町の何でも屋」でお別れとしましょう。フィガロのお調子者っぽさが光る、見ても聴いても楽しい1曲です!

次週の「今日の一問・音楽編」もお楽しみに。

【前回の「今日の一問・音楽編」はこちら!】

【あわせて読みたい】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

はぶき りさ

東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学別科オルガン専修を経て、同大学音楽学部器楽科オルガン専攻3年。世界で何千年も生き続けている「音楽」という文化に、少しでも興味を持ってもらえるような記事を書けたらと思います。よろしくお願いします。

はぶき りさの記事一覧へ