今日の一問「?」に入る漢字はなに?和同開珎パズル8【今日の一問】
ことば鹿野2022.06.09
問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです。
答え
答えは「額」です。「巨額」「算額」「額面」「額縁」という4つの熟語ができます。算額は、自分で作った数学の問題やその解法を書いて寺社に奉納した、絵馬や額のことです。
▲解答
「額」を用いた面白い熟語に、「点額」があります。点額は「黄河にある竜門という急流を登った鯉は竜になり、登れなかった鯉は額に傷を負って帰る」という中国の古い言い伝えから生まれた言葉で、「試験に落第する」という意味をもちます。
ちなみに「登竜門」「鯉の滝登り」などの言葉や、端午の節句に鯉のぼりを立てる習慣も、この言い伝えから生まれたといわれています。
「額」の字が登場する故事をもうひとつご紹介しましょう。『漢書』には、「曲突徙薪恩沢亡く、焦頭爛額上客と為す」という一節があります。これは、煙突を曲げて薪を徙す(=火事を未然に防ぐ)よりも、頭を焦がし額を爛れさせる(=火事が起こってから危険を顧みずに尽力する)ほうが、功が認められやすいという意味です。短いフレーズながらも、なかなか示唆に富んでいると思いませんか?
ぜひ次回の「今日の一問 漢字編」にも挑戦してくださいね。
【合わせて読みたい】
【前回の漢字問題はこちら】
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
関連記事
この記事を書いた人

鹿野
東大数学科の鹿野(かの)です。漢検・英検・数検・日本語検定などで1級取得済。検定で得た知識を、面白く分かりやすい形でお届けできれば嬉しいです。 好きなアニメ・小説は『勇者である』シリーズ。
鹿野の記事一覧へ