QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

こんにちは、オグラです。

皆さんはこのようなフレーズを聞いたことはありませんか?

「法律により10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が課せられます」

これは映画の上映前に流れるNO MORE 映画泥棒でのアナウンスです。ニュースでも「◯年以下の懲役又は◯万円以下の罰金」はよく耳にしますね。

しかし、このフレーズでは1000万円以下などと上限は述べられていますが下限は述べられていません。1200万円がありえないことは分かりますが、1000円や100円はどうなのかは分からないのです。

極端な話、罰金1円などということがありえるのでしょうか? 

基本的には1万円以上

犯罪に対する刑罰を定めている刑法にはこのような条文があります。

第15条 罰金は、一万円以上とする。ただし、これを減軽する場合においては、一万円未満に下げることができる。

これは罰金の下限について一般的に定めたものですから、「10万円以下の罰金に処する」など法律のなかで下限について定められていないものに関しては、この条文が適用されるので、「1万円以上10万円以下の罰金」という意味になるのです。

減軽されることも

しかし、先ほどの条文のただし書きには「1万円未満に下げることができる」とあります。どこまで下げることができるのでしょうか。

減軽について定めた刑法68条には「罰金を減軽するときは、その多額及び寡額の2分の1を減ずる。」とあります。ここでいう多額は上限、寡額(かがく)とは下限のことです。

では罰金の下限は1万円の2分の1の5000円かといわれるとそうではありません。

減軽は2回まで

まず減軽には法律上の減軽というものがあります。これは法律で定められている自首未遂などの場合の減軽です。ただし法律上の減軽事由が複数あるときでも減軽は1回限りとなっています。

この法律上の減軽に加え、裁判所は酌量減軽をすることができます。これはよく耳にするいわゆる「情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)の余地」による減軽です。この酌量減軽も1回までですから、あわせて2回の減軽が限度となります。

したがって最大限の減軽がなされた場合、罰金の下限は1万円に2分の1を2回かけた2500円となるのです。

どんなに少額であっても罰金は罰金。犯罪は犯罪です。できるだけ罰金とは無縁の生活を心がけたいものですね。

参考文献

  • 大塚仁ほか(2015)『大コンメンタール刑法』青林書院

サムネイル / Via シネマトゥディ-「NO MORE 映画泥棒」の新作トレーラー

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

オグラサトシ

東京大学経済学部金融学科4年の小倉です。浅学非才の身ではありますが、皆様に珠玉のクイズをお届けしていきたいです。東大クイズ研究会に所属。北海道出身。

オグラサトシの記事一覧へ