QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです。

答え

答えは「」です。「浮遊」「回遊」「遊軍」「遊説ゆうぜい」という4つの熟語ができます。「遊軍」は「戦列の外にあっていつでも出動できるように待機している軍隊」、また「決まった任務に就かず必要に応じて活動できるように待機している人」を指します。「遊説」は「ゆうぜい」と読み「意見や主張を説いて歩くこと」です。

▲解答

この「」という漢字は、「あそぶ」以外にも「他の地へ行く」(=「遊学」など)、「動き回る」(=「遊星」など)、「使われずにいる」(=「遊休地」など)といった意味を持ちます。

また、読み方もたくさんあります。「口遊む」は「くちずさむ」と読み、「詩や歌などを思いつくままに口に出したり歌ったりすること」を指します。「遊山」は「ゆさん」と読み、「野山に遊びに行くこと」「気晴らしに遊びに行くこと」といった意味を持ちます。「物見遊山」といった四字熟語で用いられることもありますね。

ぜひ次回の「和同開珎」にも挑戦してくださいね。「今日の一問・漢字編」もおすすめです。

【あわせて読みたい】

【前回の和同開珎はこちら】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

胡桃

慶應義塾大学大学院修士課程2年の胡桃です。心理学を学んでいます。心理学の面白さを伝えられる記事や、日常の中のふとした疑問を楽しみながら解決できる記事を書くことが目標です。写真撮影とディズニーが大好き。記事を通して一緒に楽しく学んでいきましょう!

胡桃の記事一覧へ