問題はこちら
前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです。
答え
答えは「捨」です。「喜捨」「取捨」「捨印」「捨象」という4つの熟語ができます。
ものを「すてる」「放り出す」といった意味を持つ「捨」。「捨象」は、物事を抽象化するときに、取り出すべき特徴以外の部分を捨て去ることを指します。「取捨」は、必要なものを選び取り不要なものを捨てることで、「取捨選択」という四字熟語の形でもよく目にしますね。
2ページ目のヒントに登場した「捨値」は損になるのを覚悟で商品につける安い値段のこと、「掛捨」は保険の種類のひとつで、満期を迎えても支払った保険金が返ってこないタイプのものです。
また、「捨印」とは、文書を作成するときにあらかじめハンコを押しておき、誤りを直す際の訂正印として使えるようにしたもののことです。作成者から受け取った文書に誤りが見つかったとき、わざわざ本人のところへ訂正印をもらいに行くのは大変です。そのため作成者が「訂正をお任せします」という意味を込めて捨印を押しておくことで、他の人が後から文章をスムーズに訂正できるのです。
「捨」は「すてる」以外にも「ほどこす」「金品を寄付する」という意味を持ち、「喜捨」とは仏教やヒンドゥー教などの宗教において寺社や貧しい人に進んで財産を寄付することを指します。イスラム教では、断食や巡礼ともにこの喜捨が重要視され、教徒の義務である「五行」のひとつに数えられています。
ぜひ次回の「和同開珎」にも挑戦してくださいね。「今日の一問・漢字編」もおすすめです。
【あわせて読みたい】
【前回の和同開珎はこちら】