QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

土曜日の昼下がり、私はラボの近くの公園に休憩に来ていた。

小学校低学年くらいだろうか、鉄棒から降りた子どもが親に語りかける。

「手に鉄の匂いがついちゃった~」

ちょっと待ってくれ、聞き捨てならない。それ、鉄の匂いじゃないんだ。

鉄じゃなくて“ケトン”の匂い

結論からいうといわゆる「鉄の匂い」はケトンと呼ばれる物質が原因です。具体的には1-octen-3-oneという化合物です。

この化合物は炭素原子、水素原子、酸素原子から構成されており、これ自身に鉄原子は含まれていません。すなわち、全く「鉄の匂い」ではないのです。

汗をかいた手で鉄に触れることで皮脂の中の物質が還元(電子を受け取る反応)されて、この化合物が生じます。

※鉄のイオンにはFe²⁺(2価)とFe³⁺(3価)の2種類がありますが、いわゆる「鉄の匂い」をもたらすのはFe²⁺のみです。

鉄の匂いを嗅ぐことはできない

そもそも我々が「匂い」を感じるためには、物質が気体になり(揮発)鼻の中にある鼻腔に到達する必要があります。

鉄や鉄の酸化物(さび)の沸点は数千度にも達するため、日常の中で気体になることはありません。すなわち、直接「鉄の匂い」を嗅ぐことはできないのです。

硬貨を触ったときの匂いも

ところで、コインを触ったあとの手の匂いを嗅いだことはありますか? 実は、硬貨に用いられる銅や真鍮(銅と亜鉛の合金)に触れた場合でも同じ反応が起こっています。いわゆる「金属臭」は実際には金属自体の匂いではありません。

大人げないかもしれませんが、間違ったことを教えちゃいけませんからね。正しい化学を教えるのも我々の役目なんです。きっと。

参考文献

  • Glindemann, D., Dietrich, A., Staerk, H.-J. & Kuschk, P. The Two Odors of Iron when Touched or Pickled: (Skin) Carbonyl Compounds and Organophosphines. Angew. Chem. Int. Ed. 45, 7006-7009 (2006).

【あわせて読みたい】

【このライターの他の記事】

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

ハル

慶應義塾大学で有機化学を学んでいます、ハルです。クイズ研究会所属。「知ったことを人に話したくなる」「日常が面白くなる」記事を目標に執筆していきます。よろしくお願いします。

ハルの記事一覧へ