QuizKnock雑談中とむ×鹿野「QuizKnockの社内サークル紹介するよ」【文化部編】
スペシャルQuizKnock編集部2024.08.13
こんなチャンネル、あったらいいな
まだ無いけどあったら良いと思うチャンネルとかありますか?
rec_cube、作ろう作ろうという話をしているのにいまだに作られていない
ルービックキューブですね
そうそう 大会やりたいね〜という話を定期的にしています
もっとカジュアルにしゃべりたい
rec_shogiに入っていたことに今気が付きました 全然しゃべれてないけど
こういうところから企画が生まれることもあり得るので、ちょっとずつ動かしていきたい
めちゃくちゃわかります
recチャンネル、もっとカジュアルに動かしたいけど、結局客観的なことしか書けないことが多い
テキストコミュニケーションのむずかしさを感じる なんか文字で外部化されることに音声と違う感覚があるんですよね~
slackだと、より客観的価値がないといけないように感じてしまうというか……。
ただの雑談・交流場所なのでもっと気楽で良いはずなんですが
つまり対面で勉強会・交流会を定期的に開きましょう、ということですね(?)
はい、やはり対面が良い! 結局、対面に落ち着く
勉強会ってどう動かそう
でも対面は対面で悩みはあって
例えば漢検勉強会の場合、資料を作りながら「これ対面で開催するより家で一人で資料読んだほうがわかりやすくない?」となることが多いので、対面でわざわざ来てくれる方に対して若干申し訳ない気持ちになることがあります
勉強会あるあるだ……。さっきのrec_aiの話でちょっと考えてました、「資料で良くない?」になる
あるあるらしい 少し安心しました
ちなみに漢検の勉強会では、普通のテキストには載っていないことをしゃべったり、積極的に質問に答えたりしています
対面交流は対面ならではの時間の使い方ができると嬉しいと思いますね
わかる
ディスカッションとか、助け合いとか。アウトプットに使うのはありだな、と思っています。
私は教育学部の学生ですが、この辺は授業設計とか、学習環境のデザインとも関連してきそうですね。
さすがです 交流・アウトプットができるような勉強会を考えてみます
rec_shogiとか、自分がもっと強かったら他の人に色んな手筋の意味を訊いてみたい まだそんなに強くないので資料でインプットでおなかいっぱい
rec_aiの勉強会もやりましょう なんか具体的なタスクがあると良いですね。考えてみます。
具体的なタスクがなくても、私は大量に質問するつもりなので問題ないですよ
対面のいいところ(参加者側):質問しやすい
わかる。質問しやすいですよね。rec_aiでスレッド作っていただいても良いですし、オフィスにいるときに個人的に質問していただいてもいつでも大丈夫です!
オフィスにいるとき結構な確率でとむさんにAI関連の話をしてもらっている気がする ありがとうございます
(あれ、これって実質勉強会なのでは)
(そうでしたっけ。全然そんな気がしなかった)
オフィスが勉強会の場、素晴らしい
ほとんど至るところで勉強会が自然発生している
オフィスをアゴラにしてしまおう
アゴラ:古代ギリシアの都市国家にあった公共の広場。市民はここで様々な討議を行っていた。
続きは対面が良さそうですねこれは
そうですね いつも通りまた対面で話しましょう〜
はい! ではまた~
それでは〜
今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!
次回もお楽しみに!
【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】
【あわせて読みたい】