QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

どんな英語の動画を見てるの?

勉強法自体も教材(ただの英語の動画だけど)も模索中
どういう動画を見るんですか?
最初はいわゆる「ザ・YouTuber」みたいな動画とか見てたかな
でももっと興味持てる内容じゃないと続かないなーと思って、今は偉人の業績を紹介してるチャンネルを見てる
繰り返し何度も再生するときに、クイズに活きるかもというモチベが助けてくれる
あーなるほど
さっきの“but he lost”の“he”はリンカーン
それか笑
QuizKnockの海外版がいてくれたらいいのにな
あんまり早押しクイズやっているチャンネルは見たことないですね
でもボキャブラリーが難しすぎて大変そう
リンカーンの動画でも“amendments to the Constitution”とか出てきて、さすがにこの単語たぶん向こう数年使わないから覚えなくてもいいかも、みたいなのあったから

amendments to the Constitution:「憲法改正」のこと。

インテリな動画ほど日常会話の勉強になるワードが減る気もするw
すごくよくわかる……

とむのおすすめ動画は?

とむはいつもどういう動画見てるの?
知識習得系のチャンネルだと私は「Real Science」の動画をよく見ていますね(生物の生態解説)
あとは「PBS Space Time」とか(宇宙物理)
なるほどなるほど。ありがとう
理系用語なら知ってる英単語の可能性も高いからいいかも
あとはジャーナリズムメディアですかね。ニュースを見てみるとか。
あーニュースいいね
英語で理系の話を聞くのは単語を覚えてしまえば表現は単純なものが多いので意外と簡単です。
いわゆるユーチューバーっぽい日常会話の方が逆に難しいなんてこともあります
確かに。でもできるようになりたいのは日常会話なんだよなー笑

海外ドラマもいいかも

面白くて字幕がある日常会話のボキャブラリーの動画を募集中
だいぶ具体的になってきた
じゃあやはりドラマが良いんじゃないですかね~
あーそうかも!
それでいうとこの前「HEROES」を購入したんだけど、日本語字幕しかなかったんだよな

「HEROES」:2006年に全米で放送され、大ヒットを記録したテレビドラマシリーズ。日本を含む世界各地でヒットし、さまざまな賞も獲得している。

なので、字幕があって内容も僕好みな動画を募集してます
あとはYouTube上で英語字幕さえ見えれば……
YouTubeさんにお願いするしかない。お願いしますorz
あと映画とドラマも少し違くて、映画は単発で終わりがちなのでドラマの方が学習としては続くなあと自分は思っています
なるほど。でも実際2時間の映画見るのってかなり時間かかるから映画もアリだな
『ハリー・ポッター』とか『スター・ウォーズ』とか『ロード・オブ・ザ・リング』とか王道だけど観てないってやつ結構あるんだよね
それだけでも結構行きそうですね。『ハリー・ポッター』は『ファンタスティック・ビースト』もあるから。
ちなみに『名探偵コナン』の英語版がないか真っ先に調べたけど日本のユーザーは買えないっぽくて諦めた

同じ英語でも発音ちがったりするよね

あでも『ハリー・ポッター』はイギリス英語?
あーそうですねぇ……はじめはちょっと聞き取りづらいかも
アメリカ英語とかイギリス英語とかって混ぜて勉強すると混乱しそうなんだけどどう思う?
アメリカ英語極めたなーってなるまではイギリス英語とかオーストラリア英語とかノータッチの方がいいのかな
それぞれ違うとわかっていたらあんまり混ざらない気はするので、他のアクセントのコンテンツを我慢するみたいなのはしなくて良いと思います
あ、そうなんだ
「なんか雰囲気が違うなー」と感じて、興味があれば具体的にどういう音の違いがあるのかネットで調べてみると面白いかもしれません。その知識があればある程度「これはイギリス英語」「これはアメリカ英語」って自分で区別できると思います。
それでも多少の影響は受けるかもしれませんけど、もう全世界的にそれは起こっていますからね。みんなちょっとずつお互いの訛りというか、アクセントに影響を与えあっている
これBritish?
イギリス英語っぽいですね
やはり!
なんかイギリス英語っぽいなーみたいなのはわかるようになったかも。でも別にだからって避けなくていいってことよね
そうですね。あんまり気にしなくて大丈夫だと思います。

語学学習はモチベを大切に!

ありがとう! なんか今日で更にモチベ上がってきた
モチベ大事ですね。個人的に、語学のモチベに対して目標が高い人は多いなあと思います
目標が高すぎてモチベが負けちゃうってこと?
そうですね。いつまでもそこまで行けないとか、まったくそういうことではなくて、「短期的にぺらぺらになろう」みたいな
特に語学は時間をかければ成長が加速していくものだと思うんですね。わかるようになるとその言語を日常的に使うようになりますから。
あんまり肩に力入れて毎日いっぱい暗記して、っていうよりも、「いかに肩の力を抜いたまま学習し続けるか」みたいなところが大事なんじゃないかなあと
なるほどねー、日常的に使えるようになる日は来るのだろうか
気が付いたら使っていた」みたいになっているんじゃないですかね
一生なる気がしないwww
私も今中国語やっていますけど1週間に1単語覚えているかなあくらいです。そんなでも私はあんまり気にならないですね
あ、そんなペースでもいいんだ
特に大人は学校のテストがあるわけではないので、逆にこのレベルのモチベを長く保つチャンスなんじゃないかなあと
各々のペースで大丈夫ですね!
よし、継続しよ
今日は時間になっちゃったので、また聞かせてー!
是非是非! いつでもお話ししましょうー!
Good bye!
See you!

今後もメンバー同士のゆるいやり取りを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!

次回もお楽しみに!

【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ