QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回はふくらPととむのペアでお届けします。

今回のトークテーマは「英語ペラペラになりたいふくらPに、とむからアドバイス」。2人の英語学習について、存分に語ってもらいます!

最近、YouTubeや海外ドラマを視聴しながら英語を勉強中。
語学が好き。最近は中国語を学ぼうとしているが全然時間が取れていない。

注釈:

今回は日本語で話します

Hello!
Hello!?
今日は英語について語っていく回です
びっくりしました。またすべて英語の回かと思いました
あったねw

すべて英語の回:全編が英語で行われたこの回のQuizKnock雑談中のこと。

今回は日本語で。でも英語勉強したいのよ
お、じゃあ「英語の勉強」について語る感じですかね?
うん!

ふくらPはリスニングができるようになりたい

いま一番できるようになりたいのはリスニング
うんうん、いわゆる4技能の中だとふくらさんはリスニングが一番気になりますか?
そうねー

いわゆる4技能:一般的に、「聞く(リスニング)・読む(リーディング)・書く(ライティング)・話す(スピーキング)」能力が英語の4技能とされる。

やっぱりリスニングで聞き取りづらいなあと感じる部分は、英語が繋がっているところですか?
単語に文字起こしできたら多分結構わかりやすくなりますよね
多分そうだよねー、文章を読む方が圧倒的に意味が理解できる
あー同じだって人多いと思います!
例えばこないだあったのでいうと、「バッリーロースト」って聞こえてなんだろうって思ったら
but he lost”(しかし、彼は落選してしまった)だった
書いてあったら簡単にわかるのに〜ってなって
ああああ
学校のテストとか検定とかの英語はまだその辺が楽なんですけど、実際の会話は結構聞き取りづらいですからね
私も今はもう字幕無くても英語圏のドラマとか映画は見られますけど、最初は完全に字幕追ってました。英語字幕出しても「そう言ってたのか」っていうのは結構あります
「バットヒー」って発音するのはアナウンサーさんとかにありがちなのかな?
アナウンサーさんは確かに聞き取りやすいですね。丁寧に話している感じがします。
バッリーローストになるのは「原因」が「げーいん」になるのと似てるかもしれん
たしかに 友達と話しているときに「ありがとう」が「あぇぁと」みたいになるのに近い気がします

ふくらP、YouTubeで英語を学ぶ

とりあえず今の勉強法は、YouTubeで英語の文章を聞きながら字幕を見てなるほどなーってやってる
こんなんで聞き取れるようになるのかな
私は有効だと思いますよ。リスニングって結局単語を知っていないと聞けるようにならないんですけど、その単語が実際に使われるときにどういう音になるのか学習していくのはある程度効果があるんじゃないでしょうか
例えば、私も昔「あいるびんたっち」って言っているのなんだろう? と思っていたら“I'll be in touch”(また連絡するね)だったことがあって、以後そのフレーズがすぐ聞こえるようになったので
画像の中に隠れたキリン見つけるみたいな。一回知っちゃうともうわかるみたいなところはありますね
なるほど、「これ本当に言ってるか?」みたいなやつを繰り返し聞き直したりしてたんだけど効果あるかもだね
あと「1回字幕なしで聞いてから2回目は字幕ありで聞く」ってのを最初はやってたんだけど、1回目で聞き取れる単語が少なすぎてやる意味ない気がして最初から字幕見てる
それも良いですね
良いの?
英語音声・英語字幕でドラマ見ていたこともありますが、最初からそれやっていたらキツかっただろうなあと思います。
「学習が苦でないかどうか」と、「有効かどうか」の両方で考えても、最初から字幕出しているのは良いと思います
わかる。しんどくてやめるくらいなら楽して継続した方がいいかなと思った
↑これすごくすごく大事ですね

「字幕」に物申したい

そういえばこないだYouTube上で海外ドラマを購入したんだけど
日本語字幕しか選択できなくてキレ散らかしてる
(ちょっとわかる)
Netflixで原語字幕出せるの知ったときちょっと感動しました
YouTubeの英語字幕ってかなり精度いいよね? 投稿者がセッティングしたやつじゃなく自動生成のやつでもわりと合ってるイメージがある。なのになぜか自動生成すら設定でオンにできない仕様
そうそう、YouTubeの英語字幕は自動生成のやつでもかなり精度が高いです! 日本語より全然正確。私は英語圏のYouTubeを良く見ますが英語字幕出して見ることもあります。
ただ、自動生成字幕にも一つ欠点がある
というと?
ピリオドがなくて一文がどこからどこまでなのか分からない
ああ~(まさにその通りですね)
これ結構クセモノで
「文法は完璧じゃないにしてもある程度わかってるかな〜」くらいの気持ちなんだけど、どこからどこが一文かわからないとかなり文法を理解するのが難しい
うんうん。これから文法を勉強するよっていう人は、YouTubeの字幕だけを参考にするのはちょっと注意した方がいいかもしれませんね
結局「この単語とこの単語を言ってるってことはこういうこと言ってるのかな…」ってなっちゃって全然文法が勉強できてないし、聞き取りはできても自分でしゃべるときに使えるようにはなってない
だからオフィシャルで字幕入れてくれてる動画がめっちゃありがたいんだよねー

次ページ:まだまだ続きます! 2人はどんな英語の動画を見ている?

1
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ