QuizKnockのメンバーがチャット形式でゆるゆる雑談する「QuizKnock雑談中」。今回はふくらPと山本祥彰のペアでお届けします。
トークテーマは「謎解き」。謎解きを解くことも作ることも大好きな2人が、おすすめの謎解きについて語り合います。


埼玉県出身。謎解きが大好きなQuizKnockメンバー。
序盤からテンションが高い2人



さぶちゃんねる~~~~:QuizKnockのYouTubeサブチャンネル「QuizKnock会議中【サブチャンネル】」にて、恒例となっている山本出演時の第一声。



うぇぶ~~~~:架空のあいさつ。
謎解き「解き初め」、もうやった?










持ち帰り謎:自宅で解くことができる謎解きキットのこと。


タンブル:「タンブルウィード」のこと。株式会社グリーンダイスが運営する謎解きレーベル。この後の会話に登場する体験型謎解きイベント「Re:Analyze」などを手掛ける。

▲Twitterで謎を一緒に解いてくれる仲間を探していました




ふくらPおすすめの謎解き



Mystery for You:「リアル脱出ゲーム」などを手掛ける株式会社SCRAPが提供する、謎解きのサブスクリプションサービス。一人ひとりに合った謎解きを定期的に届けるもので、「五十音島大冒険」と「SQUARE」はコンテンツのひとつ。
「ALGORITHM」:早稲田大学の謎解きインカレサークル「algo」が開発した、持ち帰り謎。

「崩れゆく空中都市からの脱出」:2022年10月の東京会場から開催している「リアル脱出ゲーム」。東京での開催は2022年12月で終了したが、2023年1月以降、福岡、愛知、北海道などで開催が予定されている。






山本おすすめの謎解き


小謎:謎解きイベントで最初に解くような、シンプルな謎解きのこと。



謎検:株式会社SCRAPが主催する「謎解き能力検定」のこと。合計50問の謎を解き、100点満点で「謎解き力」を測る検定。









よだかのレコード:株式会社stampsが運営する、「ドラマチックな謎解きゲーム」をコンセプトとした謎解きイベントレーベル。XEOXY:東京都新宿区に実店舗を構え、謎解き・脱出ゲームを企画、制作、運営する企業。


大謎:謎解きゲームの終盤に出題される、ゲームの成功がかかっているような重要な謎解きのこと。ストーリー上の重要な部分やそれまでの小謎が関係してくることが多い。





QuizKnock初のホール型謎解きを制作中



▲QuizKnock初のホール型謎解き公演、現在開催中です!




(明日プレイするので何も知らないです):このチャットの翌日、QuizKnockメンバーの何人かは、開催期間の前のプレ公演を体験した。








今後もメンバー同士のゆるいやりとりを「QuizKnock雑談中」で更新予定です!
次回もお楽しみに!
【ほかのメンバーの雑談もどうぞ】
【あわせて読みたい】
香川県出身。謎解きが大好きなQuizKnockメンバー。