QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

一度はパリに行ってみたいと思う今日この頃。こんにちは、志賀です。

さて、今回は“世界一有名な美女”とも言われるあの人についてのお話です。

そう、それはこの方。みなさんご存知モナリザさんです。たとえ美術に興味がなくとも、誰しもが見たことあることでしょう。世界一有名な絵画と言っても過言ではないかもしれません。

この《モナ・リザ》が飾られたルーヴル美術館の展示室には世界中からこの絵を求めて多くの観光客が人だかりを作り、また1974年に日本にこの絵がやってきた時には展示された国立西洋美術館の来館者数が150万人を記録するなど大盛況となりました。

《モナ・リザ》は人々を惹きつけてやまないまさに名画中の名画なのです。

ですがこのモナリザ、結局何がそんなに凄いのでしょうか。傑作だと言われてもどこがどう傑作なのかいまいちピンと来ないような気さえします。

今回はそんなモナリザのどこが凄いのか、なぜみんなモナリザを褒め称えるのかを3つのポイントに分けてご紹介したいと思います。

モナリザとは?

まず最初にこの絵について基本的なことを見てみましょう。

《モナ・リザ》はルネサンス期のイタリアの画家レオナルド・ダ・ヴィンチによって1503年頃から数年の歳月をかけて描かれた人物画です。縦77cm×横53cmと小さい木の板に油彩で描かれています。

タイトルの《モナ・リザ》はダ・ヴィンチ本人によって名付けられたものでなく、後世に便宜的に名付けられたもの。《モナ・リザ》の“モナ”とはイタリア語で「婦人」(原語ではMonna)という意味があります。フランスやイタリアでは描かれているとされる人物の旦那の名字をとって《ラ・ジョコンダ》(ジョコンダ婦人)と呼ばれるのが一般的です。

ではなぜこの一人の人物を描いた作品がこんなにもすごいと言われるのでしょうか。

1.圧倒的技術力

まず第一に類まれなる作品の完成度にそのすごさがあると言えます。

ダ・ヴィンチは《モナ・リザ》を描く際、スフマートという技法を用いました。スフマートとはイタリア語で「ぼかした」「煙がかった」などという意味のあるイタリア語で、輪郭をぼかして物体を色の境界がわからないように柔らかく描く技術です。

レオナルドはこのスフマート技法に非常に長け、筆をどう動かしたか跡すら残らないような緻密な重ね塗りによって《モナ・リザ》の顔に神秘的な表情を与えました。

顔に注目してみると、目のくぼみや口元がぼやけた黒い陰影によって表されていることがわかります。

《モナ・リザ》の持つ本質的な魅力はダ・ヴィンチの持つ卓越した技術によるものなのです。

2.ミステリアスな由来

ダン・ブラウンによる小説『ダ・ヴィンチ・コード』がかつて話題になったように、《モナ・リザ》が人々を惹きつけるのにはそこに潜む“”も関係しています。

一番大きな謎は、「描かれている女性は誰なのか」というものです。

《モナ・リザ》と呼ばれる理由となったリザ・ジェラルディーニ(ジョコンダ夫人)の他にも、レオナルドのパトロンであったジュリアーノ・デ・メディチの愛人説、マントヴァ公妃のイザベラ・デステ説、はたまたレオナルド自身説など、《モナ・リザ》のモデルには数多くの説が存在しています。

最新の研究では、リザ・ジェラルディーニが最も有力だと考えられていますが、モデルの謎以外にも「背景はどこなのか」「下地には何が描かれているのか」といった疑問など、我々を悩ませる疑問や謎は多く残っているのです。

3.著名人による評価

美術の世界では、ある有名な批評家の意見が作品そのものの価値を高めることは、決して珍しい事ではありません。同じことがこの《モナ・リザ》の場合にも言えるでしょう。

16世紀ルネサンスを代表する画家・建築家に、ジョルジョ・ヴァザーリという人物がいます。ヴァザーリは美術史家のはしりとも言われる人物で、当時の有名な芸術家の伝記をまとめた著書『芸術家列伝』の中でレオナルド・ダ・ヴィンチをルネサンス最大の画家とし、《モナ・リザ》を最高傑作だと評価しているのです。

ヴァザーリの著作は美術史を語る上で今日でも欠かせないものであり、彼のダ・ヴィンチに対する評価が今に影響を与えていることは間違いありません。

また19世紀イギリスの作家ウォルター・ペイターが著作『ルネサンス』の中で《モナ・リザ》をべた褒めし、その『ルネサンス』を「黄金の書」だとオスカー・ワイルドが絶賛したことから《モナ・リザ》がダ・ヴィンチの代表作として認知され、今のイメージにつながったとも言われています。

ウォルター・ペイター(1839-1894)

実のところ《モナ・リザ》がここまで有名になったのはここ100年くらいでのことです。それ以前はダ・ヴィンチといえば《最後の晩餐》の方が有名でした。

絵に関する多くの逸話や魅力、それを伝えた著作家や批評家たちによって《モナ・リザ》はここまで有名な絵画になったのだとも言えるのです。

まとめ

《モナ・リザ》がすごいと言われ褒め称えられる理由はもちろん絵の完成度や技術もありますが、絵にまつわる謎やそれに魅了された人々、絵を評価し後世に伝えた先人の物語があるからなんですね。

しかしここでお伝えした《モナ・リザ》の凄さはこの絵のほんの一つの側面にしかすぎません。興味を持った方はぜひもっと"彼女"について調べてみてくださいね。

参考文献

  • 西岡文彦『モナ・リザはなぜ名画なのか?』(ちくま文庫)
  • Why Is the ‘Mona Lisa’ So Famous?-YouTube(英語の動画ですが、今回の記事とは違った切り口で《モナ・リザ》にまつわるドラマを簡単に紹介していてオススメです。)
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

志賀玲太

志賀玲太です。東京藝術大学美術学部芸術学科を卒業。なんだかよくわからない記事を書きます。大概のことは好きです。

志賀玲太の記事一覧へ